#author("2019-07-05T21:46:54+09:00","","")
// 編集されている方へ:記事作成用のテンプレートをご利用ください。
// http://www.mm-galabo.com/AcGameWiki/index.php?plugin=attach&refer=MenuBar&openfile=template160913_1.txt
//
//アクセシブルゲーム  まとめウィキ  ゲーム記事紹介用テンプレート
//記事投稿の目安となるように、テンプレートを作成しました。「何を書いたらいいのかわからない」という人は、このテンプレートを参考にしてみてください。
//全ての項目に書き込む必要はありません。必要に応じて、項目を追加・削除していただいて構いません。
//他者に加筆してほしい個所や、追って編集を考えている場合は、項目を残しておいてください。


//ゲームタイトル・*記号の右側に、ゲームタイトルを書き込みます。
*フリップイット (FlipIt) [#df4ce03d]

//区切り線。-記号が4つ並んでいる行は区切り線になります。
----
//ゲーム情報をまとめた表、|と|の間に項目を記述します。
|~ジャンル|ジャンプ&リバーシパズル|
|~プレー人数|1人|
|~ハード|ボードゲーム|
|~メーカー|シンクファン|
|~梱包内容|ゲームボード(引出し付き)、カメピース15個、チャレンジカード40枚、説明書|

----
//簡易アクセシビリティ情報。画面情報がなくてもプレイできる/できない場面を簡単に箇条書きにしてください。
//+記号に続いて項目を書き込むことで、箇条書きになります。
-簡易アクセシビリティ情報
+項目1
+項目2
----

//目次を作成します。
#contents

----


**ゲームの概要 [#ab71babf]
//ここにゲームの概要、あらすじ、ゲームシステムについて記述してください。
ひっくり返った亀を別の亀が飛び越えて助けるパズルである。
4×4のゲームボードに亀ピースを置いてプレーする。

ゲームボードの手前には引出しがあり、中に亀ピースとチャレンジカードが収納できるようになっている。
ゲームボードにチャレンジ問題のように亀を裏向きで配置する。

亀は縦横斜めに隣り合う亀を飛び越えて空いているマスに移動する。
亀は1匹でも2匹でも飛び越えることができる。
飛び越えられた亀はひっくり返し、飛び越えた亀はひっくり返さない。

こうして全ての亀を表にできたら成功である。


//アクセシビリティ情報:視覚情報がなくても遊べる場面や、工夫が必要な場面について記述してください
**アクセシビリティ情報 [#wdc7c9c6]
***プレイできる場面 [#mdac9f41]
-項目1。ここには、ゲーム画面の情報がなくてもプレイできる場面やステージなどについて記述してください。
-項目2。このように、行頭に-記号を置くと、箇条書きにすることができます。
-項目3

***工夫が必要な場面 [#ybab36f6]
ここには、工夫次第で操作・攻略ができる場面やステージ、状況について記述してください。


***視覚情報が必須となる場面 [#z5a10a49]
ここには、視覚的な情報がなければ操作・攻略が難しい場面や状況について記述してください。
----



//システム
**システム [#r45f48eb]
ここには、ゲームのルールや、遊ぶ前に知っておきたい事前知識等を書いてください。
----



//操作方法
//ゲーム中の操作方法やメニュー構造などについて、分かる範囲で書いてください。
**操作方法 [#h12cd378]
***ゲームの始め方 [#nab13f43]
+項目1
+項目2
+項目3

***メニューの構造 [#e2dd4eb1]
+項目1
+項目2
+項目3

***ゲーム中の操作方法 [#r246f12d]
-○○ボタン:機能1
-○○ボタン:機能2
-○○ボタン:機能3
----



//コメントフォーム:
//下の3行を残しておくと、ウィキの記事に対して皆が書き込めるコメントフォームが設置されます。
**コメントフォーム [#n85ead1f]
#pcomment
----

//おまけ:アンケートフォーム
//下の3行を残しておくと、投票フォームを設置することができます。
**投票フォーム [#h7d9d9ba]
#vote(遊んでみたくなった!,もう遊んだよ。,クリアした!,最高!!,大変だった………)
----

トップ
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS