#author("2024-09-29T21:45:58+09:00","","") #author("2024-09-29T21:46:05+09:00","","") *BBブラスター スピンチャージ煌(KAGAYAKI) [#u8ed0e4a] ---- |~ジャンル|シューティングゲーム| |~ハード|光線銃| |~メーカー|海外製品| |~販売元|石川玩具| |~プロモーションムービー|https://m.youtube.com/watch?v=5wZQOxCGoVM| |~プレイ人数|2人以上無制限(人数分の本体が必要)| |~発売時期|2023年| |~対象年齢|全年齢| |~本体1個当たりの動作環境|単4アルカリ乾電池3本| ---- #contents ---- **概要 [#s1786712] 赤外線を使った光線銃を撃ち合い、銃のライフゲージを最後まで守り抜いた人が勝ちの銃撃戦バトルである。 屋外モードと室内モードの2モードがあり、屋外モードでは約70メートルの距離から撃ち合うことができる。 ロックオンモード(後述)を使用することで、相手にロックオンされた際にアラーム音が鳴る他、様々な局面でサウンドやボイスで通知する機能を有する。 また、銃を発射した時、相手の攻撃を被弾した時には本体が激しく振動するため、その振動パターンと音の組み合わせにより、状況が一目でわかる仕組みとなっている。 このようなことから、視力を用いずにほぼ完ぺきに遊ぶことのできる、数少ない電子ゲームトイとして注目されるべき品である。 **本体形状と各部の機能 [#q875fc85] 上記の説明からもお判りのように、本体は銃の形をしている。通常は銃2丁のセット販売となっており、後から追加購入することが可能である。銃口を正面に向けて構えたときのポジションで説明する。 +電源スイッチは、左側面先端に近い下三分の一付近にある。このスイッチは3点式で、手前に入れると屋外モード、奥に入れると室内モードで起動する。なお、引き金を引きながら電源を入れると、ロックオンモードで起動する。起動時効果音の前にロックオンアラートが再生されるので、これをよく覚えておく。 +持ち手の手前面と上面との角に当たるような場所にスピナーがあり、これを手前に回すことで光弾をチャージすることができる。光弾は7発まで持つことができ、0発になるとその都度チャージしなければならない。ただし、チャージ中はロックオンアラートが鳴らないことに注意。 +銃先端の下面に半円型のでっぱりがあり、これが赤外線センサーである。相手に撃つときはここを狙って撃つことになる。ロックオンモード時に相手の銃口に照準を合わされるとロックオンアラートが鳴る。 +持ち手の左側面に電池蓋があり、細いサイズのプラスドライバーで開けることができる。 **遊び方とルール [#k1ae1aa3] +電源を入れると効果音に続けて「バトルスタート」という音声が聴こえる。この時点で各プレイヤーは光弾を4発持っており、ダメージゲージは10ポイントとなっている。 +必要に応じてスピナーを回転させ、光弾をチャージする。1回回すごとに1発補充され、7発で「チャージマックス」となり、音声で通知する。 +銃口の角度を調節し、相手の赤外線センサーを探す。相手側でロックオンアラートが聴こえたら引き金を引く。逆に、自分の銃からロックオンアラートが聴こえたら即逃げる。 +被弾するとダメージゲージが1ポイント減少する。ただし、チャージマックスの状態で発射された攻撃に被弾すると、ダメージゲージは2ポイント減少する。 +ダメージゲージ6ポイント、4ポイント、2ポイント、1ポイントを下回ると、その都度異なる音で警告する。 +ダメージゲージが0ポイントとなるとその人は敗北し、ゲームを下りることとなる。最後までダメージゲージを維持できた人が優勝となる。なお、本体を追加購入することでチーム戦を行うことも可能で、勝敗の基準については個々の遊び方に任されている。 ---- **コメントフォーム [#t51e68ab] #pcomment ---- **投票フォーム [#abd0355b] #vote(遊びたくなった[2],遊べた[1]) #vote(遊びたくなった[2],遊べた[2]) IP:202.12.247.134 TIME:"2024-09-29 (日) 21:46:05" REFERER:"https://mm-galabo.com/AcGameWiki/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.6 Safari/605.1.15"