メニューへ
プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン
の編集-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
Top
/ プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン
-- 雛形とするページ --
1-2-Switch
3DS
3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造
3匹の子ぶたパズル
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
3DSホーム画面
AC
AIR
Are You Alice?
BITTERSWEET FOOLS
BLAZBLUE
BLAZBLUE CENTRALFICTION
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
CODE OF PRINCESS
Comments/CODE OF PRINCESS
Comments/DEAD OR ALIVE 5 Last Round
Comments/GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
Comments/IQ XOXO
Comments/IQスターズ
Comments/IQフィット
Comments/IQブロックス
Comments/Nintendo Switch本体初期設定の流れ
Comments/PS4システムソフトウェア
Comments/SOULCALIBUR VI
Comments/Steamプラットフォーム
Comments/The Last of Us Part II
Comments/アンチウイルス ミューテーション
Comments/インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突
Comments/ゲームロボット50
Comments/ジャンケンピエロ
Comments/ジャンプイン
Comments/ストーミーシーズ
Comments/スマートエッグ
Comments/スマートファーマー
Comments/スーパーロボット大戦UX
Comments/ソリティアチェス
Comments/テンプルコネクション
Comments/ドキハラおばかなソーセージ
Comments/ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王
Comments/ファイアーエムブレム無双
Comments/ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
Comments/ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版
Comments/ポケットモンスター ソード・シールド
Comments/ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
Comments/マクロスΔスクランブル
Comments/ラッシュアワー
Comments/ラッシュアワージュニア
Comments/ラングリッサーI II
Comments/リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)
Comments/リズム天国ザベスト+
Comments/リバークロッシング
Comments/リバークロッシングJr.
Comments/ルナ・ランディング
Comments/ロジカルルートパズル
Comments/七つの大罪 真実の冤罪
Comments/妄想コントローラ ナムコクラシックス ゼビウス
Comments/戦国無双4
Comments/沙耶の唄
Comments/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2
Comments/眠れる森の美女
Comments/迷宮トラップ
DC
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE Dimensions
Dies irae -Acta est Fabula-
Dies irae ~Amantes amentes~
DS
DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation
FormattingRules
FrontPage
GBA
GC
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
GUILTY GEAR Xrd REV 2
Hasbro bop it(ボップイット)
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
IQ XOXO
IQキャンディー
IQスターズ
IQステップス
IQフィット
IQブロックス
IQリンク
Little Aid
MenuBar
N64
Nintendo Switch
Nintendo Switch本体初期設定の流れ
PCゲーム
PCソフト
PHP
PS
PS Vita
PS Vitaシステムソフトウェア
PS Vita 大容量メモリーカードの利用と視覚障害
...
*プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン [#l20dc502] ---- |~ジャンル|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]| |~対応機種|[[3DS>3DS#body]]| |~開発|株式会社シンソフィア| |~販売|株式会社タカラトミーアーツ| |~ダウンロード版・体験版配信元|[[ニンテンドーソフトウェアカタログ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041495]]| ---- アクセシビリティ情報簡易表記 +下記情報を参考することで視力を用いずクリア(スタッフロールへの到達)が可能 +ミス時のシステムSEにより視覚を用いない状態での譜面の把握が可能 +メニュー画面へのシステムボイスの実装 +ストーリーモードのボイス 無し ---- #contents ---- **概要 [#i41c2627] [[アーケードゲーム>プリパラ#body]]、及びTVアニメで展開されている『プリパラ』の3DS版2作目に当たる作品で、[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]の続編となる。 基本ルールが前作より踏襲されたことで、引き津好き視力を用いずプレイ可能なタイトルとなった。 各所のメニュー画面へ多く実装されたシステムボイスとリズムゲームパートのルールにより、リズムアクションとして視力を用いずプレイ可能である要素が前作より引き継がれた。 ---- **前作よりの変化点 [#n187dcd1] +リズムゲームパートでボタンを押し続ける譜面が追加((該当場面でボタンを押す、あるいはその箇所でボタンを押し続けることで効果音によりタイミングの把握が可能)) +プリズムストーンショップやコーデのソートコマンド等、システムボイス実装箇所が拡充 ---- **視力を用いず本作がプレイ可能である要素 [#kb42b65f] +ボタン操作対応 +各所に実装されたシステムボイスによる案内 +リズムアクションパートで譜面のない場所でボタンを押してもミスとならない仕様 +リズムアクションパートでミスをした場合は効果音で通知されるため、次回以後のプレイの参考となる +AC版で時間制原付で会った「2じげんコード」が[[公式サイトで公開:http://pripara.jp/3ds_megami/sp_2jigen_list.html]]されたことで、追加キャラクターやアイテムを余裕を持って取得可能となった ---- ***リズムアクションパートのプレイ方法 [#c6daf2ef] +「リズムに合わせてボタンを押す」操作はプレイヤーキャラクターのシステムボイスにより案内された次のフレーズから曲のタイミングに合わせて任意のボタンを押す。~ 正解であればパーカッション、もしくはハンドクラップが出力される。 +時折ボタンを押し続ける譜面が出現した際は、サウンドの変化からその箇所の暗譜が可能であるため、視力を用いずプレイ可能。((前作収録楽曲についても本ギミックが追加された新譜面が実装されている)) +曲の中盤で出現する「サイリウムチェンジ」は、プレイヤーキャラクターのシステムボイスによる案内の次のフレーズから任意のボタンを連打するギミックとなる。連打可能のタイミングは自動的に終了し、状況の変化は音で把握可能。 +「3つのボタンを使う」高難度版譜面では、Aボタン、Xボタン、Yボタンの3種を押し分けることとなる。((ストーリーモードではクリアできるまでリプレイが可能なため、上記3種のボタンを前回ミスした箇所で異なるものを押すことで正しい譜面を把握可能)) ---- **初回起動 [#p1760322] +3DSホーム画面よりゲームを起動 +タカラトミーアーツのロゴ出現 (システムボイスあり) +シンソフィアのロゴ出現 (システムボイスあり) +タイトル画面 (BGM,ボイスあり) Aボタンを押し次へ進む +サブタイトルコールのあと自動的にプロローグシナリオが開始されるのでAボタンにより読み進める +中途選択肢が出現、十字キー上下で移動、Aボタンで決定。初回は上側が選ばれている。内容は神アイドルを目指すか否かを問うもので、初期カーソル位置が「目指す」、その下が「目指さない」となる。 +更に読み進めることでキャラメイクへ移行。次の順となる。 ++顔と声 ++ヘアスタイル ++ヘアカラー ++ニックネーム^ (システムボイスの後Aボタンを2度押すと3DSOS標準のソフトウェアキーボードが出現し名前入力のUIとなる。ここでは任意の、あるいは適当な文字列を入力後、下画面右下の決定ボタンをタッチすることで確認画面が出現し、次の段階へすすむ) +更に読み進めるとオートセーブダイアログが出現し、自動的にデータセーブが行われる。 +タイトルメニュー出現。以後はシステムボイスの案内により続きをプレイ可能。ボタン操作の場合、Yボタンが案内の「オプションボタン」となる。メッセージ速度を初期設定より一つ右の「早い」へ設定することでストーリーモードのプレイが快適になるため参考されたい。 ---- **プレイ済みシナリオの判別方法 [#xcfa247e] 初めてプレイするシナリオはAボタン二回でデモシーンがスタートするのに対して、プレイ済みのシナリオはAボタンを三回押すことでデモシーンがスタートする。 この応用で、Aボタンを2度押してもシナリオが始まらなかった場合、そのシナリオはクリア済みであると解釈できる。((一度シナリオデモがスタートするとクリアまでメニュー画面へ戻れないため注意されたい)) 参考に、未読シナリオがあるストーリーの場合、自動的に最新(未読)のシナリオへ自動的にフォーカスされるため、未読シナリオを視力によらず選択可能。 加えて、特定のシナリオクリア後に音声とダイアログボックスで新しく追加されたシナリオの名称、もしくはチームの語尾が通知されるため、そこから新規シナリオの出現状況を把握可能である。 ---- **セーブ方法 [#x9e78249] 各種モードをBボタンで抜けて、モードセレクト画面へ戻るタイミングで自動的にセーブされる。 セーブが行われていること、セーブが終わったことはシステムボイスでアナウンスされる。 本作は一度シナリオデモに入ると中断してシナリオ選択画面へ戻る動作が不可能であるため、ステージクリア後シナリオ選択画面へ戻る毎にBボタンでセーブすることを習慣づけておくと、高難度への複数のリトライや不意のバッテリー切れへの対策となる。 ---- ***ミニゲーム「リズムでお天気予報」について [#e46b89e3] ストーリーモードに収録されるミニゲームである「リズムでお天気予報」について説明する。 これは、リハーサルの音声を聞き、それを覚え、対応するボタンを押すミニゲームである。 例えばリハーサルで「晴れ 時々 雨 でしょう」と言われた場合、最初に晴れ、後で雨に対応するボタンを押す動作を行う。 指示とボタンの対応は以下の通り。 -晴れ = Aボタン -曇り = Xボタン -雨 = Yボタン -雪 = Bボタン ---- **メインストーリー8話「目覚めよ、女神のドレス」のクリアに関して [#l13e92fe] 本シナリオはトップス、ボトムス、ヘアアクセ、シューズの全てで「ロゼットヴィーナス」の型紙から作ったコーデを装備し挑戦する必要がある。 「マイドレスデザインルーム」で4種のコーデを作るのであるが、コーデを作った時点でそれがマイキャラへ着用されるため、マイドレスデザインルームのUIを把握することで視力を用いず本箇所を突破可能。 ---- **「マイドレスデザインルーム」の構造 [#o9824df9] +マイドレスデザインルームへはタイトルメニューよりアクセス可能。 +短い説明パート後「最初に作りたいコーデの種類を選んでね」のシステムボイスが出力されるのでAボタンを押す。 +「作りたいコーデの種類を選ぶ」場面となる。~ ここは各部位が十時の構造に配置されている。この場面のみシステムボイスの案内が存在しないため下記に構造を詳述する。 配置の詳細は以下の通り。 | |ヘアアクセ| | |トップス(カーソル初期位置)| |ボトムス| | |シューズ| | 上記より、カーソル初期位置である『トップス』より右を押すと『ボトムス』へ、同じくカーソル初期位置の『トップス』より上を押すと『ヘアアクセ』へ、同じくカーソル初期位置の『トップス』より下を押すと『シューズ』へフォーカスが移動する。 また、シューズより上を押すとヘアアクセへフォーカスされる。 種類を選択後はシステムボイスによりフォーカスアイテムが案内されるため、「ロゼットヴィーナス」のコーデを作成、ならびに装着が可能。 ---- **収録曲一覧 [#l07e4cb0] 収録曲は以下の通り (並び順は「今すぐプリパラ」のTVライブに準拠) +GoGo! プリパライフ +トイトイ☆テイル +ぎゃっぷりぷりっぷー +クールスター +ガムシャランホイ +放課後ハートフルダッシュ +morning +ハロハロフレンズ +トモチケこうかんダンス「パキら~ろ」 +ピュアリ☆スマイリィ +エビバデビル♪エブリデビル +地球が恋するうたうたい +GoGo! プリパライフ (ドレッシングパフェバージョン) +クールスター(コスモバージョン) +GoGo! プリパライフ (アゲアゲバージョン) +トイトイ☆テイル(アゲアゲバージョン) +ぎゃっぷりぷりっぷー(アゲアゲバージョン) +ファン!ファン!ウィンター! +はいラブバレンタイン~そんでもってホワイトデー~ +GoGo! プリパライフ 2016 +Ready Smile!! +Steps ~Secret はあと~ +Steps -twinkle star- - +Steps -brandnew myself- +かりすま~とGIRL Yeah! +みんなのプリパラメドレー Volume 1((選択する毎にプレビュー内容が変化する)) +夏休みまるっと楽しむ計画 +プリパラ☆ダンシング!!! +Girl's Fantasy +GoGo! プリパライフ (ノンシュガーバージョン) ---- **『2じげんコード』の読み込みにより取得される追加シナリオ選択方法 [#kf1ace69] [[公式サイト内に公開された2次元コード:http://pripara.jp/3ds_megami/sp_2jigen_list.html]]を本ソフトの機能を用いて読み込むことで追加される以下のキャラクターについて、ストーリーモード内の出現位置を詳述する。 ---- ***のん [#uc086905] 【トライアングル】へ追加 ---- ***ジュリィ [#a13d1b4e] メインストーリーの1つ下へ追加 ---- **総評 [#h6a8de07] 前作よりゲーム内容やインターフェイスが多く引き継がれ、視力を用いずプレイ可能となった作品である。 ストーリー部分にボイスが無い点も前作より引き継がれた仕様であるが、本作をリズムアクションとして考えたとき視力を用いる必要なく快適にプレイしクリアが可能である事実が特筆される。 充実したシステムボイスにより各種メニュー項目を視力によらず把握可能であることと合わせ、プレイ時に参考されたい。 ---- **関連リンク [#m67edaac] +[[プリパラ めざめよ! 女神のドレスデザイン | ゲーム | プリパラ | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ:http://pripara.jp/3ds_megami/]] +[[3DS用ソフト「プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン」が本日発売。コイン300枚が手に入る4Gamer読者限定2次元QRコードを公開 - 4Gamer.net:http://www.4gamer.net/games/355/G035589/20161108029/]] +[[「プリパラ」 | バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4887]] (アニメ版シーズン1 第1話を一部スクリーンリーダーと音声ブラウザにより視聴可能。音量調整、早送り/巻き戻しへ対応) +[[プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン | 良藝館:http://www.eonet.ne.jp/~akiraworld0719/g49.html#main]] ---- **コメントフォーム [#f9321dc4] #pcomment ---- **投票フォーム [#j90e619c] #vote(遊びたくなった[1],体験版をプレイした[1],製品版をプレイした[5],スタッフロールへ到達した[1],リズムアクションパートで流れる楽曲の音質が良いと感じた[1],最初はボタン一つのみでのリズムアクションであり、どのボタンを押しても正解となるため気軽にプレイできた[1],次作のストーリーモードはフルボイスとなってほしい[6]) ----
タイムスタンプを変更しない
*プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン [#l20dc502] ---- |~ジャンル|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]| |~対応機種|[[3DS>3DS#body]]| |~開発|株式会社シンソフィア| |~販売|株式会社タカラトミーアーツ| |~ダウンロード版・体験版配信元|[[ニンテンドーソフトウェアカタログ:https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041495]]| ---- アクセシビリティ情報簡易表記 +下記情報を参考することで視力を用いずクリア(スタッフロールへの到達)が可能 +ミス時のシステムSEにより視覚を用いない状態での譜面の把握が可能 +メニュー画面へのシステムボイスの実装 +ストーリーモードのボイス 無し ---- #contents ---- **概要 [#i41c2627] [[アーケードゲーム>プリパラ#body]]、及びTVアニメで展開されている『プリパラ』の3DS版2作目に当たる作品で、[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]の続編となる。 基本ルールが前作より踏襲されたことで、引き津好き視力を用いずプレイ可能なタイトルとなった。 各所のメニュー画面へ多く実装されたシステムボイスとリズムゲームパートのルールにより、リズムアクションとして視力を用いずプレイ可能である要素が前作より引き継がれた。 ---- **前作よりの変化点 [#n187dcd1] +リズムゲームパートでボタンを押し続ける譜面が追加((該当場面でボタンを押す、あるいはその箇所でボタンを押し続けることで効果音によりタイミングの把握が可能)) +プリズムストーンショップやコーデのソートコマンド等、システムボイス実装箇所が拡充 ---- **視力を用いず本作がプレイ可能である要素 [#kb42b65f] +ボタン操作対応 +各所に実装されたシステムボイスによる案内 +リズムアクションパートで譜面のない場所でボタンを押してもミスとならない仕様 +リズムアクションパートでミスをした場合は効果音で通知されるため、次回以後のプレイの参考となる +AC版で時間制原付で会った「2じげんコード」が[[公式サイトで公開:http://pripara.jp/3ds_megami/sp_2jigen_list.html]]されたことで、追加キャラクターやアイテムを余裕を持って取得可能となった ---- ***リズムアクションパートのプレイ方法 [#c6daf2ef] +「リズムに合わせてボタンを押す」操作はプレイヤーキャラクターのシステムボイスにより案内された次のフレーズから曲のタイミングに合わせて任意のボタンを押す。~ 正解であればパーカッション、もしくはハンドクラップが出力される。 +時折ボタンを押し続ける譜面が出現した際は、サウンドの変化からその箇所の暗譜が可能であるため、視力を用いずプレイ可能。((前作収録楽曲についても本ギミックが追加された新譜面が実装されている)) +曲の中盤で出現する「サイリウムチェンジ」は、プレイヤーキャラクターのシステムボイスによる案内の次のフレーズから任意のボタンを連打するギミックとなる。連打可能のタイミングは自動的に終了し、状況の変化は音で把握可能。 +「3つのボタンを使う」高難度版譜面では、Aボタン、Xボタン、Yボタンの3種を押し分けることとなる。((ストーリーモードではクリアできるまでリプレイが可能なため、上記3種のボタンを前回ミスした箇所で異なるものを押すことで正しい譜面を把握可能)) ---- **初回起動 [#p1760322] +3DSホーム画面よりゲームを起動 +タカラトミーアーツのロゴ出現 (システムボイスあり) +シンソフィアのロゴ出現 (システムボイスあり) +タイトル画面 (BGM,ボイスあり) Aボタンを押し次へ進む +サブタイトルコールのあと自動的にプロローグシナリオが開始されるのでAボタンにより読み進める +中途選択肢が出現、十字キー上下で移動、Aボタンで決定。初回は上側が選ばれている。内容は神アイドルを目指すか否かを問うもので、初期カーソル位置が「目指す」、その下が「目指さない」となる。 +更に読み進めることでキャラメイクへ移行。次の順となる。 ++顔と声 ++ヘアスタイル ++ヘアカラー ++ニックネーム^ (システムボイスの後Aボタンを2度押すと3DSOS標準のソフトウェアキーボードが出現し名前入力のUIとなる。ここでは任意の、あるいは適当な文字列を入力後、下画面右下の決定ボタンをタッチすることで確認画面が出現し、次の段階へすすむ) +更に読み進めるとオートセーブダイアログが出現し、自動的にデータセーブが行われる。 +タイトルメニュー出現。以後はシステムボイスの案内により続きをプレイ可能。ボタン操作の場合、Yボタンが案内の「オプションボタン」となる。メッセージ速度を初期設定より一つ右の「早い」へ設定することでストーリーモードのプレイが快適になるため参考されたい。 ---- **プレイ済みシナリオの判別方法 [#xcfa247e] 初めてプレイするシナリオはAボタン二回でデモシーンがスタートするのに対して、プレイ済みのシナリオはAボタンを三回押すことでデモシーンがスタートする。 この応用で、Aボタンを2度押してもシナリオが始まらなかった場合、そのシナリオはクリア済みであると解釈できる。((一度シナリオデモがスタートするとクリアまでメニュー画面へ戻れないため注意されたい)) 参考に、未読シナリオがあるストーリーの場合、自動的に最新(未読)のシナリオへ自動的にフォーカスされるため、未読シナリオを視力によらず選択可能。 加えて、特定のシナリオクリア後に音声とダイアログボックスで新しく追加されたシナリオの名称、もしくはチームの語尾が通知されるため、そこから新規シナリオの出現状況を把握可能である。 ---- **セーブ方法 [#x9e78249] 各種モードをBボタンで抜けて、モードセレクト画面へ戻るタイミングで自動的にセーブされる。 セーブが行われていること、セーブが終わったことはシステムボイスでアナウンスされる。 本作は一度シナリオデモに入ると中断してシナリオ選択画面へ戻る動作が不可能であるため、ステージクリア後シナリオ選択画面へ戻る毎にBボタンでセーブすることを習慣づけておくと、高難度への複数のリトライや不意のバッテリー切れへの対策となる。 ---- ***ミニゲーム「リズムでお天気予報」について [#e46b89e3] ストーリーモードに収録されるミニゲームである「リズムでお天気予報」について説明する。 これは、リハーサルの音声を聞き、それを覚え、対応するボタンを押すミニゲームである。 例えばリハーサルで「晴れ 時々 雨 でしょう」と言われた場合、最初に晴れ、後で雨に対応するボタンを押す動作を行う。 指示とボタンの対応は以下の通り。 -晴れ = Aボタン -曇り = Xボタン -雨 = Yボタン -雪 = Bボタン ---- **メインストーリー8話「目覚めよ、女神のドレス」のクリアに関して [#l13e92fe] 本シナリオはトップス、ボトムス、ヘアアクセ、シューズの全てで「ロゼットヴィーナス」の型紙から作ったコーデを装備し挑戦する必要がある。 「マイドレスデザインルーム」で4種のコーデを作るのであるが、コーデを作った時点でそれがマイキャラへ着用されるため、マイドレスデザインルームのUIを把握することで視力を用いず本箇所を突破可能。 ---- **「マイドレスデザインルーム」の構造 [#o9824df9] +マイドレスデザインルームへはタイトルメニューよりアクセス可能。 +短い説明パート後「最初に作りたいコーデの種類を選んでね」のシステムボイスが出力されるのでAボタンを押す。 +「作りたいコーデの種類を選ぶ」場面となる。~ ここは各部位が十時の構造に配置されている。この場面のみシステムボイスの案内が存在しないため下記に構造を詳述する。 配置の詳細は以下の通り。 | |ヘアアクセ| | |トップス(カーソル初期位置)| |ボトムス| | |シューズ| | 上記より、カーソル初期位置である『トップス』より右を押すと『ボトムス』へ、同じくカーソル初期位置の『トップス』より上を押すと『ヘアアクセ』へ、同じくカーソル初期位置の『トップス』より下を押すと『シューズ』へフォーカスが移動する。 また、シューズより上を押すとヘアアクセへフォーカスされる。 種類を選択後はシステムボイスによりフォーカスアイテムが案内されるため、「ロゼットヴィーナス」のコーデを作成、ならびに装着が可能。 ---- **収録曲一覧 [#l07e4cb0] 収録曲は以下の通り (並び順は「今すぐプリパラ」のTVライブに準拠) +GoGo! プリパライフ +トイトイ☆テイル +ぎゃっぷりぷりっぷー +クールスター +ガムシャランホイ +放課後ハートフルダッシュ +morning +ハロハロフレンズ +トモチケこうかんダンス「パキら~ろ」 +ピュアリ☆スマイリィ +エビバデビル♪エブリデビル +地球が恋するうたうたい +GoGo! プリパライフ (ドレッシングパフェバージョン) +クールスター(コスモバージョン) +GoGo! プリパライフ (アゲアゲバージョン) +トイトイ☆テイル(アゲアゲバージョン) +ぎゃっぷりぷりっぷー(アゲアゲバージョン) +ファン!ファン!ウィンター! +はいラブバレンタイン~そんでもってホワイトデー~ +GoGo! プリパライフ 2016 +Ready Smile!! +Steps ~Secret はあと~ +Steps -twinkle star- - +Steps -brandnew myself- +かりすま~とGIRL Yeah! +みんなのプリパラメドレー Volume 1((選択する毎にプレビュー内容が変化する)) +夏休みまるっと楽しむ計画 +プリパラ☆ダンシング!!! +Girl's Fantasy +GoGo! プリパライフ (ノンシュガーバージョン) ---- **『2じげんコード』の読み込みにより取得される追加シナリオ選択方法 [#kf1ace69] [[公式サイト内に公開された2次元コード:http://pripara.jp/3ds_megami/sp_2jigen_list.html]]を本ソフトの機能を用いて読み込むことで追加される以下のキャラクターについて、ストーリーモード内の出現位置を詳述する。 ---- ***のん [#uc086905] 【トライアングル】へ追加 ---- ***ジュリィ [#a13d1b4e] メインストーリーの1つ下へ追加 ---- **総評 [#h6a8de07] 前作よりゲーム内容やインターフェイスが多く引き継がれ、視力を用いずプレイ可能となった作品である。 ストーリー部分にボイスが無い点も前作より引き継がれた仕様であるが、本作をリズムアクションとして考えたとき視力を用いる必要なく快適にプレイしクリアが可能である事実が特筆される。 充実したシステムボイスにより各種メニュー項目を視力によらず把握可能であることと合わせ、プレイ時に参考されたい。 ---- **関連リンク [#m67edaac] +[[プリパラ めざめよ! 女神のドレスデザイン | ゲーム | プリパラ | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ:http://pripara.jp/3ds_megami/]] +[[3DS用ソフト「プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン」が本日発売。コイン300枚が手に入る4Gamer読者限定2次元QRコードを公開 - 4Gamer.net:http://www.4gamer.net/games/355/G035589/20161108029/]] +[[「プリパラ」 | バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4887]] (アニメ版シーズン1 第1話を一部スクリーンリーダーと音声ブラウザにより視聴可能。音量調整、早送り/巻き戻しへ対応) +[[プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン | 良藝館:http://www.eonet.ne.jp/~akiraworld0719/g49.html#main]] ---- **コメントフォーム [#f9321dc4] #pcomment ---- **投票フォーム [#j90e619c] #vote(遊びたくなった[1],体験版をプレイした[1],製品版をプレイした[5],スタッフロールへ到達した[1],リズムアクションパートで流れる楽曲の音質が良いと感じた[1],最初はボタン一つのみでのリズムアクションであり、どのボタンを押しても正解となるため気軽にプレイできた[1],次作のストーリーモードはフルボイスとなってほしい[6]) ----
テキスト整形のルールを表示する