メニューへ
3DS
の編集-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
Top
/ 3DS
-- 雛形とするページ --
1-2-Switch
3DS
3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造
3匹の子ぶたパズル
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
3DSホーム画面
AC
AIR
Are You Alice?
BITTERSWEET FOOLS
BLAZBLUE
BLAZBLUE CENTRALFICTION
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
CODE OF PRINCESS
Comments/CODE OF PRINCESS
Comments/DEAD OR ALIVE 5 Last Round
Comments/GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
Comments/IQ XOXO
Comments/IQスターズ
Comments/IQフィット
Comments/IQブロックス
Comments/Nintendo Switch本体初期設定の流れ
Comments/PS4システムソフトウェア
Comments/SOULCALIBUR VI
Comments/Steamプラットフォーム
Comments/The Last of Us Part II
Comments/アンチウイルス ミューテーション
Comments/インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突
Comments/ゲームロボット50
Comments/ジャンケンピエロ
Comments/ジャンプイン
Comments/ストーミーシーズ
Comments/スマートエッグ
Comments/スマートファーマー
Comments/スーパーロボット大戦UX
Comments/ソリティアチェス
Comments/テンプルコネクション
Comments/ドキハラおばかなソーセージ
Comments/ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王
Comments/ファイアーエムブレム無双
Comments/ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
Comments/ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版
Comments/ポケットモンスター ソード・シールド
Comments/ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
Comments/マクロスΔスクランブル
Comments/ラッシュアワー
Comments/ラッシュアワージュニア
Comments/ラングリッサーI II
Comments/リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)
Comments/リズム天国ザベスト+
Comments/リバークロッシング
Comments/リバークロッシングJr.
Comments/ルナ・ランディング
Comments/ロジカルルートパズル
Comments/七つの大罪 真実の冤罪
Comments/妄想コントローラ ナムコクラシックス ゼビウス
Comments/戦国無双4
Comments/沙耶の唄
Comments/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2
Comments/眠れる森の美女
Comments/迷宮トラップ
DC
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE Dimensions
Dies irae -Acta est Fabula-
Dies irae ~Amantes amentes~
DS
DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation
FormattingRules
FrontPage
GBA
GC
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
GUILTY GEAR Xrd REV 2
Hasbro bop it(ボップイット)
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
IQ XOXO
IQキャンディー
IQスターズ
IQステップス
IQフィット
IQブロックス
IQリンク
Little Aid
MenuBar
N64
Nintendo Switch
Nintendo Switch本体初期設定の流れ
PCゲーム
PCソフト
PHP
PS
PS Vita
PS Vitaシステムソフトウェア
PS Vita 大容量メモリーカードの利用と視覚障害
...
*ニンテンドー3DS [#u64b1a28] ダウンロード版ソフトを取り扱っている「ニンテンドーeショップ」は、2023年3月28日 午前9時をもってダウンロード版ソフトや追加コンテンツなどの新規購入も終了した。 更新データのダウンロード、購入済みのソフトやコンテンツの再ダウンロードは引き続き利用できるが、将来的にはこれらもサービスを終了する予定。 DSiウェア(ダウンロード)は「ニンテンドーeショップ」経由で3DSシリーズでも利用可能であったが、こちらの新規購入も終了している((これより先にDSiショップが終了しているため、DSiでは新規購入ができなくなっている。))。 ---- #contents ---- **本体システムソフトウェア [#t87decbf] |~[[本体初期設定の流れ>ニンテンドー3DS本体初期設定の流れ#body]]|本体の初回起動時に行う設定の流れについて、視力を用いず最低限の突破を行う方法について説明する。| |~[[ホーム画面>3DSホーム画面#body]]|ホーム画面での主な操作・ソフトの起動と中断・本体電源の落とし方について概説。| **タイトル一覧 [#i9a06c2a] |LEFT:150|LEFT:150|LEFT:|c |~ゲーム名 (五十音順)|~ジャンル|~アクセシビリティ情報| |[[アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!>アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]|3DSプリパラシリーズ3作目。視力を必須とするミニゲームがあるため購入時に要注意。リズムアクションパートは視力を用いずプレイ可能。| |[[CODE OF PRINCESS>CODE OF PRINCESS#body]]|[[アクションRPG>アクション#body]]|視力不要。効果音の充実とフルボイス演出によって視力を要さずプレイ可能となった作品。シビアなシナリオである一方、濃厚なパロディ・オマージュ描写を特徴とする物語が展開される。| |[[スーパーロボット大戦BX>スーパーロボット大戦BX#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|洗練されたUIが[[前作>スーパーロボット大戦UX#body]]より継承され、ほぼすべてのステージを視力を必要とせず攻略可能である要素も同様。| |[[スーパーロボット大戦UX>スーパーロボット大戦UX#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|洗練されたUI、ほぼすべてのステージを視力を必要とせず攻略可能。| |ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D|[[アクションアドベンチャー>アドベンチャー#body]]|ハイラル王国を救うため、時を超えた冒険に挑む三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。ニンテンドー 64で発売された「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のフルリメイク作品。3D空間の移動にはある程度の視覚情報が必須。一方で、ゲームミュージックのクオリティが非常に高いことや、ゲーム中のほぼすべての状況変化に効果音が割り当てられていることなどから、ゲームプレイの鑑賞も楽しめる。3DS版では、ゲームを大人編まで進めると利用可能となる「ボスチャレンジ」モードにおいて、一部のボスを相手に音だけを頼りに勝利を収めたり、タイムアタックスコアを更新したりできる。| |戦国無双 Chronicle|タクティカルアクション|戦国無双 Chronicleシリーズの1作目。本シリーズで初めてキャラクター切り替えシステムが実装された。本作限定のムービー(ボイス無し)がいくつか実装されている点も特徴。左記のムービーを除く全ての内容が、アッパーバージョンである[[戦国無双 Chronicle 2nd>戦国無双 Chronicle 2nd#body]]へ継承された。| |[[戦国無双 Chronicle 2nd>戦国無双 Chronicle 2nd#body]]|タクティカルアクション|初代「戦国無双 Chronicle」のアッパーバージョン。今川家、浅井・朝倉連合、北条氏、毛利家、伊達家と数多くのシナリオが追加された作品。フルボイス仕様に加え、前作よりキャラクター切り替えシステムが継承されている。| |[[戦国無双 Chronicle 3>戦国無双 Chronicle 3#body]]|タクティカルアクション|携帯機用にリリースされてきた戦国無双 Chronicle シリーズの3作目に当たる作品。[[4>戦国無双4#body]]、[[4-Ⅱ>戦国無双4-Ⅱ#body]]より三角ボタンでの神速攻撃等の一部システムが引き継がれ、フルボイス仕様とキャラクター切り替えシステムも引き続き実装された。(Newニンテンドー3DSシリーズへ対応)。| |[[太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ>太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ#body]]|[[和太鼓リズムアクション>リズムアクション#body]]|3DS版太鼓の達人1作目に当たる。ボタン操作対応、正解譜面のオートプレイ機能により視力を用いずノルマクリアが可能。| |[[DEAD OR ALIVE Dimensions>DEAD OR ALIVE Dimensions#body]]|[[3D対戦格闘>対戦格闘#body]]|ステレオ演出、フルボイスのストーリーモードを搭載。英語音声、台詞の字幕表示へも対応。| |[[謎惑館~音の間に間に~>謎惑館~音の間に間に~#body]]|[[立体音響アドベンチャー>アドベンチャー#body]]|立体音響によるフルボイスの演出を楽しめる。マイク・ジャイロ・タッチスクリーン・立体視など、3DSの機能をふんだんに取り入れている。収録されたほぼすべてのゲームは、音だけを頼りにプレイ可能。| |[[七つの大罪 真実の冤罪(アンジャスト・シン)>七つの大罪 真実の冤罪#body]]|[[アクション>アクション#body]]|同盟の漫画作品を題材とするベルトスクロールアクションゲーム。メイン・サブ含めフルボイスで展開され、システムボイスも導入されている。| |[[ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王>ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|ファイアーエムブレム外伝のリメイク作。イベントシーンでのフルボイス、コマンドでの拠点や町などの移動、号令コマンドの活用によるSRPG部分のプレイなどある程度視力を要さずともプレイが可能。ダンジョン探索時には視力が必須な部分も存在。| |[[【New Nintendo 3DS専用】ファイアーエムブレム無双>ファイアーエムブレム無双#body]]|[[アクション>アクション#body]]・[[シミュレーション・RPG>RPG#SRPG]]|シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズと、一騎当千の爽快アクションが楽しめる「無双」シリーズによるコラボタイトル。武器の3すくみ・フィールドギミック・デュアルアタックなどのファイアーエムブレムならではの特徴的なシステムと、敵を倒す爽快感・陣取り合戦・プレイヤーチェンジ・仲間への進軍指示など無双ならではのシステムが調和した結果、遊び方を工夫することで視力に頼らないプレイをも可能となったタイトル。| |[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション]]|リズムアクションパートは視力を用いずプレイ可能。また、多くのメニューにシステムボイスが実装されている。| |[[プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン>プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]|[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]の続編。前作より基本ルールが踏襲された。| |[[BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II>BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT#body]]|[[2D対戦格闘>対戦格闘#body]]+[[ヴィジュアルノベル>アドベンチャー#body]]|BLAZBLUEシリーズ2作目に当たるタイトル。コンボを自動入力する「スタイリッシュモード」が実装されたほか、モノローグを含めてフルボイスであったストーリーモードが継続された。3DSで発売された唯一の本編作品。| |[[ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン#body]]|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスター サン・ムーンのリメイク作品。メインストーリーの大半・ゲームシステム面は前作を踏襲しつつ、新しい登場キャラクター、クリア後の追加ストーリー、出現ポケモンの増加、新しいフィールドの追加等が行われている。前作同様十字キーによる操作非対応。| |[[ポケットモンスター サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン#body]]|[[RPG>RPG#body]]|2016年発売のポケットモンスターシリーズのRPG。舞台は南国の島・アローラ。ゲーム中の効果音を記憶することで、フィールド移動、ポケモンの捕獲・育成が可能。| |[[ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版>ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版#body]]|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスターシリーズの最新作。製品版への引継ぎ可能。| |[[ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]|[[RPG>RPG#body]]|音によるプレイを想定した場合、3DSで発売されたポケットモンスターシリーズの中では現状最もプレイしやすいタイトルといえる。フィールドの状況やポケモンの鳴き声を覚えることにより、メインシナリオのクリア・ポケモンの育成が可能。メインストーリーのクリアに直接の影響はないが、一部視覚情報を必須とする移動フィールドあり。| |ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 特別体験版|[[RPG>RPG#body]]|上記ORASの体験版。無料で入手でき、プレイ回数に制限はない。登場人物の一人であるダイゴの依頼をこなすという体験版オリジナルの展開の下、1プレイ5~10分程度の依頼を繰り返し遊ぶことができる。依頼は体験版用に用意された小さなフィールド上で行うため、主人公キャラクターの移動やポケモンバトルを体験でき、入門編としてもおすすめ。| |ポケットモンスター X・Y|[[RPG>RPG#body]]|3DS初のポケットモンスターシリーズ(シリーズ第6世代)。ゲーム序盤に訪れる「ミアレシティ」は見下ろし方の操作体系ではなく、プレイヤーを背後から追尾するカメラ視点になるために、音による操作はほぼ不可能である。従って、ポケットモンスターシリーズでは初めてメインストーリーの攻略に視覚情報が必須となってしまった。(参考:[[3DSポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造>3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造#body]])。| |[[リズム天国ザベスト+>リズム天国ザベスト+#body]]|[[リズムアクション (ノリ感ゲーム)>リズムアクション#body]]|UIの構造を理解することで視力に頼らず、ほぼ全てのゲームを遊ぶことが可能。| ---- **DS互換機能によりプレイ可能なタイトル一覧 [#lce2e210] ※ニンテンドー3DS本体では互換機能により[[ニンテンドーDS用ゲームタイトル>DS#body]]をプレイ可能。 |LEFT:150|LEFT:150|LEFT:|c |~ゲーム名 (五十音順)|~ジャンル|~アクセシビリティ情報| |[[ゲームウォッチ フラッグマン>ゲームウォッチ フラッグマン#body]](移植版)|ブレインゲーム|1980年春に任天堂が発売した形態ゲーム機の先駆けである「ゲームウォッチ」の2作目がDSiウェアへ移植され遊べるようになった。高さの違う四つのビープ音の音程を聞き分け、画面情報を用いずプレイ可能。| |[[甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2>甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2#body]]|RPG|TTSを搭載しており、ゲーム中のメッセージをすべて音声読み上げしてくれる貴重な作品。甲虫の鳴き声を把握する、唯一移動が必要なゲームセンターの構造を把握することで楽しむことが可能。| |[[DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation>DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation#body]]|サウンドノベル+ミニゲーム|メディア容量に制限のあったDS時代にあってフルボイス演出を実現した大変類例の稀少な作品である。アニメ版のキャストが起用された本作であるが、原作は[[サピエ図書館:https://www.sapie.or.jp/sapie.shtml#HONBUN]]で点訳データが公開されているため、読み比べるのも一興。| |バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS|タイピングゲーム|ポケットモンスターシリーズのスピンオフタイトル。表示されるポケモンのシルエットと鳴き声を頼りに名前をタイプする。登場するポケモンの鳴き声を把握していれば、全体の7割程度のステージを攻略できる。| | はねるのトびら―短縮鉄道の夜―|音声認識&ワードゲーム|音声で出題される「略語」に対して、原語を答える。回答方法には、声を出して答えるか、三つの選択肢から選ぶ方法がある。メニュー操作は全てタッチ操作だが、画面が比較的簡単なので、レイアウトさえ覚えれば、音声認識モードのプレイが可能。| |ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2|[[RPG>RPG#body]]|前作の続編に当たるタイトル。フィールドギミックが非常に簡単で、視覚に頼らないプレイも行いやすい。| |ポケットモンスター ブラック・ホワイト|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスターシリーズ第5世代。ニューヨークを初めとするアメリカの都市をモデルとしたイッシュ地方が舞台。登場するポケモンもすべてが一新され、過去に登場していたポケモンを本作内でゲット(捕獲)することはできない。| |ポケットモンスター プラチナ|[[RPG>RPG#body]]|ダイアモンド・パールのリメイク作品。| |ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー|[[RPG>RPG#body]]|ゲームボーイで発売された「ポケットモンスター 金・銀」をフルリメイクした作品。バトルルールはダイアモンド・パールに準ずる。本作では主人公の足音、水辺や滝などの周辺地形が音でも表現されるようになった。| |ポケットモンスター ダイアモンド・パール|[[RPG>RPG#body]]|DSシリーズ初のポケットモンスタータイトル。| |[[リズム天国ゴールド>リズム天国ゴールド#body]]|音楽ゲーム|全ての操作をタッチスクリーンで行う。メニューUIを把握することで、すべてのゲームをプレイ可能。| ---- **バーチャルコンソールでプレイ可能なタイトル [#xc0923f9] 3DSのバーチャルコンソール機能を利用することで、過去に発売されたゲーム機のタイトルをダウンロード購入し、プレイできる。 ゲームのダウンロードには、3DS本体をインターネットに接続し、「ニンテンドーeショップ」からソフトを購入する。 3DS本体からの購入は視覚情報が必須であるが、ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDを連携すると、PC等からの購入操作が可能となり、アクセシビリティを確保できる。 -ゲームボーイ -ゲームボーイカラー -ゲームギア -ファミコン -ディスクシステム -PCエンジン など
タイムスタンプを変更しない
*ニンテンドー3DS [#u64b1a28] ダウンロード版ソフトを取り扱っている「ニンテンドーeショップ」は、2023年3月28日 午前9時をもってダウンロード版ソフトや追加コンテンツなどの新規購入も終了した。 更新データのダウンロード、購入済みのソフトやコンテンツの再ダウンロードは引き続き利用できるが、将来的にはこれらもサービスを終了する予定。 DSiウェア(ダウンロード)は「ニンテンドーeショップ」経由で3DSシリーズでも利用可能であったが、こちらの新規購入も終了している((これより先にDSiショップが終了しているため、DSiでは新規購入ができなくなっている。))。 ---- #contents ---- **本体システムソフトウェア [#t87decbf] |~[[本体初期設定の流れ>ニンテンドー3DS本体初期設定の流れ#body]]|本体の初回起動時に行う設定の流れについて、視力を用いず最低限の突破を行う方法について説明する。| |~[[ホーム画面>3DSホーム画面#body]]|ホーム画面での主な操作・ソフトの起動と中断・本体電源の落とし方について概説。| **タイトル一覧 [#i9a06c2a] |LEFT:150|LEFT:150|LEFT:|c |~ゲーム名 (五十音順)|~ジャンル|~アクセシビリティ情報| |[[アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!>アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]|3DSプリパラシリーズ3作目。視力を必須とするミニゲームがあるため購入時に要注意。リズムアクションパートは視力を用いずプレイ可能。| |[[CODE OF PRINCESS>CODE OF PRINCESS#body]]|[[アクションRPG>アクション#body]]|視力不要。効果音の充実とフルボイス演出によって視力を要さずプレイ可能となった作品。シビアなシナリオである一方、濃厚なパロディ・オマージュ描写を特徴とする物語が展開される。| |[[スーパーロボット大戦BX>スーパーロボット大戦BX#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|洗練されたUIが[[前作>スーパーロボット大戦UX#body]]より継承され、ほぼすべてのステージを視力を必要とせず攻略可能である要素も同様。| |[[スーパーロボット大戦UX>スーパーロボット大戦UX#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|洗練されたUI、ほぼすべてのステージを視力を必要とせず攻略可能。| |ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D|[[アクションアドベンチャー>アドベンチャー#body]]|ハイラル王国を救うため、時を超えた冒険に挑む三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。ニンテンドー 64で発売された「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のフルリメイク作品。3D空間の移動にはある程度の視覚情報が必須。一方で、ゲームミュージックのクオリティが非常に高いことや、ゲーム中のほぼすべての状況変化に効果音が割り当てられていることなどから、ゲームプレイの鑑賞も楽しめる。3DS版では、ゲームを大人編まで進めると利用可能となる「ボスチャレンジ」モードにおいて、一部のボスを相手に音だけを頼りに勝利を収めたり、タイムアタックスコアを更新したりできる。| |戦国無双 Chronicle|タクティカルアクション|戦国無双 Chronicleシリーズの1作目。本シリーズで初めてキャラクター切り替えシステムが実装された。本作限定のムービー(ボイス無し)がいくつか実装されている点も特徴。左記のムービーを除く全ての内容が、アッパーバージョンである[[戦国無双 Chronicle 2nd>戦国無双 Chronicle 2nd#body]]へ継承された。| |[[戦国無双 Chronicle 2nd>戦国無双 Chronicle 2nd#body]]|タクティカルアクション|初代「戦国無双 Chronicle」のアッパーバージョン。今川家、浅井・朝倉連合、北条氏、毛利家、伊達家と数多くのシナリオが追加された作品。フルボイス仕様に加え、前作よりキャラクター切り替えシステムが継承されている。| |[[戦国無双 Chronicle 3>戦国無双 Chronicle 3#body]]|タクティカルアクション|携帯機用にリリースされてきた戦国無双 Chronicle シリーズの3作目に当たる作品。[[4>戦国無双4#body]]、[[4-Ⅱ>戦国無双4-Ⅱ#body]]より三角ボタンでの神速攻撃等の一部システムが引き継がれ、フルボイス仕様とキャラクター切り替えシステムも引き続き実装された。(Newニンテンドー3DSシリーズへ対応)。| |[[太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ>太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ#body]]|[[和太鼓リズムアクション>リズムアクション#body]]|3DS版太鼓の達人1作目に当たる。ボタン操作対応、正解譜面のオートプレイ機能により視力を用いずノルマクリアが可能。| |[[DEAD OR ALIVE Dimensions>DEAD OR ALIVE Dimensions#body]]|[[3D対戦格闘>対戦格闘#body]]|ステレオ演出、フルボイスのストーリーモードを搭載。英語音声、台詞の字幕表示へも対応。| |[[謎惑館~音の間に間に~>謎惑館~音の間に間に~#body]]|[[立体音響アドベンチャー>アドベンチャー#body]]|立体音響によるフルボイスの演出を楽しめる。マイク・ジャイロ・タッチスクリーン・立体視など、3DSの機能をふんだんに取り入れている。収録されたほぼすべてのゲームは、音だけを頼りにプレイ可能。| |[[七つの大罪 真実の冤罪(アンジャスト・シン)>七つの大罪 真実の冤罪#body]]|[[アクション>アクション#body]]|同盟の漫画作品を題材とするベルトスクロールアクションゲーム。メイン・サブ含めフルボイスで展開され、システムボイスも導入されている。| |[[ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王>ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王#body]]|[[シミュレーションRPG>RPG#SRPG]]|ファイアーエムブレム外伝のリメイク作。イベントシーンでのフルボイス、コマンドでの拠点や町などの移動、号令コマンドの活用によるSRPG部分のプレイなどある程度視力を要さずともプレイが可能。ダンジョン探索時には視力が必須な部分も存在。| |[[【New Nintendo 3DS専用】ファイアーエムブレム無双>ファイアーエムブレム無双#body]]|[[アクション>アクション#body]]・[[シミュレーション・RPG>RPG#SRPG]]|シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズと、一騎当千の爽快アクションが楽しめる「無双」シリーズによるコラボタイトル。武器の3すくみ・フィールドギミック・デュアルアタックなどのファイアーエムブレムならではの特徴的なシステムと、敵を倒す爽快感・陣取り合戦・プレイヤーチェンジ・仲間への進軍指示など無双ならではのシステムが調和した結果、遊び方を工夫することで視力に頼らないプレイをも可能となったタイトル。| |[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション]]|リズムアクションパートは視力を用いずプレイ可能。また、多くのメニューにシステムボイスが実装されている。| |[[プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン>プリパラ めざめよ!女神のドレスデザイン#body]]|[[おしゃれデザイン&リズムアクション>リズムアクション#body]]|[[プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!>プリパラ めざせ!アイドル☆グランプリNo.1!#body]]の続編。前作より基本ルールが踏襲された。| |[[BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II>BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT#body]]|[[2D対戦格闘>対戦格闘#body]]+[[ヴィジュアルノベル>アドベンチャー#body]]|BLAZBLUEシリーズ2作目に当たるタイトル。コンボを自動入力する「スタイリッシュモード」が実装されたほか、モノローグを含めてフルボイスであったストーリーモードが継続された。3DSで発売された唯一の本編作品。| |[[ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン#body]]|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスター サン・ムーンのリメイク作品。メインストーリーの大半・ゲームシステム面は前作を踏襲しつつ、新しい登場キャラクター、クリア後の追加ストーリー、出現ポケモンの増加、新しいフィールドの追加等が行われている。前作同様十字キーによる操作非対応。| |[[ポケットモンスター サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン#body]]|[[RPG>RPG#body]]|2016年発売のポケットモンスターシリーズのRPG。舞台は南国の島・アローラ。ゲーム中の効果音を記憶することで、フィールド移動、ポケモンの捕獲・育成が可能。| |[[ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版>ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版#body]]|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスターシリーズの最新作。製品版への引継ぎ可能。| |[[ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]|[[RPG>RPG#body]]|音によるプレイを想定した場合、3DSで発売されたポケットモンスターシリーズの中では現状最もプレイしやすいタイトルといえる。フィールドの状況やポケモンの鳴き声を覚えることにより、メインシナリオのクリア・ポケモンの育成が可能。メインストーリーのクリアに直接の影響はないが、一部視覚情報を必須とする移動フィールドあり。| |ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 特別体験版|[[RPG>RPG#body]]|上記ORASの体験版。無料で入手でき、プレイ回数に制限はない。登場人物の一人であるダイゴの依頼をこなすという体験版オリジナルの展開の下、1プレイ5~10分程度の依頼を繰り返し遊ぶことができる。依頼は体験版用に用意された小さなフィールド上で行うため、主人公キャラクターの移動やポケモンバトルを体験でき、入門編としてもおすすめ。| |ポケットモンスター X・Y|[[RPG>RPG#body]]|3DS初のポケットモンスターシリーズ(シリーズ第6世代)。ゲーム序盤に訪れる「ミアレシティ」は見下ろし方の操作体系ではなく、プレイヤーを背後から追尾するカメラ視点になるために、音による操作はほぼ不可能である。従って、ポケットモンスターシリーズでは初めてメインストーリーの攻略に視覚情報が必須となってしまった。(参考:[[3DSポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造>3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造#body]])。| |[[リズム天国ザベスト+>リズム天国ザベスト+#body]]|[[リズムアクション (ノリ感ゲーム)>リズムアクション#body]]|UIの構造を理解することで視力に頼らず、ほぼ全てのゲームを遊ぶことが可能。| ---- **DS互換機能によりプレイ可能なタイトル一覧 [#lce2e210] ※ニンテンドー3DS本体では互換機能により[[ニンテンドーDS用ゲームタイトル>DS#body]]をプレイ可能。 |LEFT:150|LEFT:150|LEFT:|c |~ゲーム名 (五十音順)|~ジャンル|~アクセシビリティ情報| |[[ゲームウォッチ フラッグマン>ゲームウォッチ フラッグマン#body]](移植版)|ブレインゲーム|1980年春に任天堂が発売した形態ゲーム機の先駆けである「ゲームウォッチ」の2作目がDSiウェアへ移植され遊べるようになった。高さの違う四つのビープ音の音程を聞き分け、画面情報を用いずプレイ可能。| |[[甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2>甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2#body]]|RPG|TTSを搭載しており、ゲーム中のメッセージをすべて音声読み上げしてくれる貴重な作品。甲虫の鳴き声を把握する、唯一移動が必要なゲームセンターの構造を把握することで楽しむことが可能。| |[[DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation>DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation#body]]|サウンドノベル+ミニゲーム|メディア容量に制限のあったDS時代にあってフルボイス演出を実現した大変類例の稀少な作品である。アニメ版のキャストが起用された本作であるが、原作は[[サピエ図書館:https://www.sapie.or.jp/sapie.shtml#HONBUN]]で点訳データが公開されているため、読み比べるのも一興。| |バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS|タイピングゲーム|ポケットモンスターシリーズのスピンオフタイトル。表示されるポケモンのシルエットと鳴き声を頼りに名前をタイプする。登場するポケモンの鳴き声を把握していれば、全体の7割程度のステージを攻略できる。| | はねるのトびら―短縮鉄道の夜―|音声認識&ワードゲーム|音声で出題される「略語」に対して、原語を答える。回答方法には、声を出して答えるか、三つの選択肢から選ぶ方法がある。メニュー操作は全てタッチ操作だが、画面が比較的簡単なので、レイアウトさえ覚えれば、音声認識モードのプレイが可能。| |ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2|[[RPG>RPG#body]]|前作の続編に当たるタイトル。フィールドギミックが非常に簡単で、視覚に頼らないプレイも行いやすい。| |ポケットモンスター ブラック・ホワイト|[[RPG>RPG#body]]|ポケットモンスターシリーズ第5世代。ニューヨークを初めとするアメリカの都市をモデルとしたイッシュ地方が舞台。登場するポケモンもすべてが一新され、過去に登場していたポケモンを本作内でゲット(捕獲)することはできない。| |ポケットモンスター プラチナ|[[RPG>RPG#body]]|ダイアモンド・パールのリメイク作品。| |ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー|[[RPG>RPG#body]]|ゲームボーイで発売された「ポケットモンスター 金・銀」をフルリメイクした作品。バトルルールはダイアモンド・パールに準ずる。本作では主人公の足音、水辺や滝などの周辺地形が音でも表現されるようになった。| |ポケットモンスター ダイアモンド・パール|[[RPG>RPG#body]]|DSシリーズ初のポケットモンスタータイトル。| |[[リズム天国ゴールド>リズム天国ゴールド#body]]|音楽ゲーム|全ての操作をタッチスクリーンで行う。メニューUIを把握することで、すべてのゲームをプレイ可能。| ---- **バーチャルコンソールでプレイ可能なタイトル [#xc0923f9] 3DSのバーチャルコンソール機能を利用することで、過去に発売されたゲーム機のタイトルをダウンロード購入し、プレイできる。 ゲームのダウンロードには、3DS本体をインターネットに接続し、「ニンテンドーeショップ」からソフトを購入する。 3DS本体からの購入は視覚情報が必須であるが、ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDを連携すると、PC等からの購入操作が可能となり、アクセシビリティを確保できる。 -ゲームボーイ -ゲームボーイカラー -ゲームギア -ファミコン -ディスクシステム -PCエンジン など
テキスト整形のルールを表示する