メニューへ
LSIポータブルゲーム スーパーベースボール
をテンプレートにして作成-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
開始行:
*LSIポータブルゲーム スーパーベースボール
----
|~ジャンル|スポーツゲーム|
|~ハード|本体内蔵電子ゲーム|
|~メーカー|バンダイ|
|~プレイ人数|1~2人|
|~発売時期|1980年|
|~対象年齢|全年齢|
----
#contents
----
**概要 [#rf522421]
1979年に発売され大ヒットした「[[LSIポータブルゲーム LSIベ...
これまでの機能に加え、新たに「ダブルスチール」(および「...
投球から打撃までのタイミングがよりスピーディーになり、実...
更に、電子野球ゲームとしては初の「フルイニングモード」に...
**本体形状 [#md19b8ea]
+本体は縦長の長方形をしており、中央にはスタジアムをかたど...
+各プレイヤー側には操作パネルがある。
+画面奥に屋根のように突出した部分はバックスクリーンで、こ...
+電池蓋は、攻撃側を手前にして本体右の裏側にある。
+使用電池は単3乾電池4本だが、電池消耗が激しいためアルカリ...
+電池の入れ方は、電池の向きが横向きになるように本体を置い...
**攻撃側操作パネル [#g6885ba7]
***攻撃ボタン [#b26aa6eb]
+攻撃側操作パネル中央にある蓋を開けると現れる。中央の大き...
***攻撃ボタンの左側 [#f177db46]
+縦に並んでいる2つの四角いボタンは、手前がチェンジボタン...
+チェンジボタンは3アウトチェンジの際に押すことで試合が続...
+1塁側トータルスコアボタンは、押している間攻撃側のトータ...
***攻撃ボタンの右側 [#x0502cc8]
+手前側に縦にスライドするスイッチが横並びに2つ、その奥に...
+手前側のスイッチは左から、モード切り替えスイッチ、右側が...
+モード切り替えスイッチは、手前がマニュアル(二人用)、奥...
+電源スイッチは、奥にスライドするとオン、手前にスライドす...
+3塁側トータルスコアボタンは、押している間相手側のトータ...
**守備側操作パネル [#h4f5f28e]
***投球ボタン [#ube4729b]
+投球ボタンは、バックスクリーンの裏側に設置されている蓋に...
+投球ボタンは5つで、左から、スチールカット、左カーブ、シ...
+スチールカットは、後述する盗塁を阻止するボタンである。
+チェンジアップボタンは、投球中に押している間、球速が早く...
**投球と攻撃 [#hd132537]
+まずピッチャー役プレイヤーが、投球ボタン群の中央にある3...
+「ピピピピ」というビープ音の連打が聴こえたら、バッター役...
**盗塁 [#tb2cf8b5]
ランナーが一人でも塁にいる状態の時、投球開始から3回目のビ...
**スチールカット [#m2f681bc]
バッター役がスチールを試みたときにピッチャー役がスチール...
**バント [#z3a6e9cf]
ランナーが塁にいる状態のときに、打撃と同じタイミングでバ...
**サウンドの聴き分け方 [#l6becff2]
前作同様、通知音やメロディ等は全て音程の異なる6種類のブザ...
***ボール [#me015d5b]
投球に対してバットを振らなかった時、低音で「ブーブー」と...
***ストライク [#yf6bee71]
投球の最後で「プップッピッ」というような音程の異なるビー...
***ヒット [#y5496657]
「ピーッ」という音。1回鳴る場合シングルヒット、2回の場合2...
***進塁の通知 [#n8baf89c]
ヒット通知音の後などに、「ピッピッピっ」という高い音が鳴...
***ホームラン [#yfa5e5ec]
ファンファーレが2度繰り返して鳴った後、進塁通知音が4回繰...
***アウト、チェンジ [#lc6dbf62]
オートモードにし、全て見逃し状態でプレイして確認すると、...
**試合終了について [#e4d28089]
本作では、9回の裏までプレイすると、自動的に試合終了となる。
ただし、9回表を終わった時点で後攻プレイヤーがリードしてい...
また、「サヨナラ」の機能もないため、試合展開によっては試...
また、同点による延長戦をしたい場合は、電源を再起動し、1回...
**スコアの算出 [#kf84555d]
前作同様、ホームイン時の音による通知はない。本作には、ト...
**視力を必要とする場面 [#md98fa6e]
ランナーが二人以上いる状態で盗塁に失敗した場合、どのラン...
**入手方法 [#l9db8b01]
発売からすでに40年以上が経過しており、おもちゃ店での購入...
**サウンドトラブルに対する対処法 [#w1b6aecf]
本製品を含め、昭和時代に発売された初期の電子ゲームでは、...
特に、LSIゲームのサウンドには欠かせないブザー装置も同様で...
このような場合には、まず本体のスピーカー付近を指で圧迫し...
----
**コメントフォーム [#t51e68ab]
#pcomment
----
**投票フォーム [#abd0355b]
#vote(遊びたくなった,遊べた)
終了行:
*LSIポータブルゲーム スーパーベースボール
----
|~ジャンル|スポーツゲーム|
|~ハード|本体内蔵電子ゲーム|
|~メーカー|バンダイ|
|~プレイ人数|1~2人|
|~発売時期|1980年|
|~対象年齢|全年齢|
----
#contents
----
**概要 [#rf522421]
1979年に発売され大ヒットした「[[LSIポータブルゲーム LSIベ...
これまでの機能に加え、新たに「ダブルスチール」(および「...
投球から打撃までのタイミングがよりスピーディーになり、実...
更に、電子野球ゲームとしては初の「フルイニングモード」に...
**本体形状 [#md19b8ea]
+本体は縦長の長方形をしており、中央にはスタジアムをかたど...
+各プレイヤー側には操作パネルがある。
+画面奥に屋根のように突出した部分はバックスクリーンで、こ...
+電池蓋は、攻撃側を手前にして本体右の裏側にある。
+使用電池は単3乾電池4本だが、電池消耗が激しいためアルカリ...
+電池の入れ方は、電池の向きが横向きになるように本体を置い...
**攻撃側操作パネル [#g6885ba7]
***攻撃ボタン [#b26aa6eb]
+攻撃側操作パネル中央にある蓋を開けると現れる。中央の大き...
***攻撃ボタンの左側 [#f177db46]
+縦に並んでいる2つの四角いボタンは、手前がチェンジボタン...
+チェンジボタンは3アウトチェンジの際に押すことで試合が続...
+1塁側トータルスコアボタンは、押している間攻撃側のトータ...
***攻撃ボタンの右側 [#x0502cc8]
+手前側に縦にスライドするスイッチが横並びに2つ、その奥に...
+手前側のスイッチは左から、モード切り替えスイッチ、右側が...
+モード切り替えスイッチは、手前がマニュアル(二人用)、奥...
+電源スイッチは、奥にスライドするとオン、手前にスライドす...
+3塁側トータルスコアボタンは、押している間相手側のトータ...
**守備側操作パネル [#h4f5f28e]
***投球ボタン [#ube4729b]
+投球ボタンは、バックスクリーンの裏側に設置されている蓋に...
+投球ボタンは5つで、左から、スチールカット、左カーブ、シ...
+スチールカットは、後述する盗塁を阻止するボタンである。
+チェンジアップボタンは、投球中に押している間、球速が早く...
**投球と攻撃 [#hd132537]
+まずピッチャー役プレイヤーが、投球ボタン群の中央にある3...
+「ピピピピ」というビープ音の連打が聴こえたら、バッター役...
**盗塁 [#tb2cf8b5]
ランナーが一人でも塁にいる状態の時、投球開始から3回目のビ...
**スチールカット [#m2f681bc]
バッター役がスチールを試みたときにピッチャー役がスチール...
**バント [#z3a6e9cf]
ランナーが塁にいる状態のときに、打撃と同じタイミングでバ...
**サウンドの聴き分け方 [#l6becff2]
前作同様、通知音やメロディ等は全て音程の異なる6種類のブザ...
***ボール [#me015d5b]
投球に対してバットを振らなかった時、低音で「ブーブー」と...
***ストライク [#yf6bee71]
投球の最後で「プップッピッ」というような音程の異なるビー...
***ヒット [#y5496657]
「ピーッ」という音。1回鳴る場合シングルヒット、2回の場合2...
***進塁の通知 [#n8baf89c]
ヒット通知音の後などに、「ピッピッピっ」という高い音が鳴...
***ホームラン [#yfa5e5ec]
ファンファーレが2度繰り返して鳴った後、進塁通知音が4回繰...
***アウト、チェンジ [#lc6dbf62]
オートモードにし、全て見逃し状態でプレイして確認すると、...
**試合終了について [#e4d28089]
本作では、9回の裏までプレイすると、自動的に試合終了となる。
ただし、9回表を終わった時点で後攻プレイヤーがリードしてい...
また、「サヨナラ」の機能もないため、試合展開によっては試...
また、同点による延長戦をしたい場合は、電源を再起動し、1回...
**スコアの算出 [#kf84555d]
前作同様、ホームイン時の音による通知はない。本作には、ト...
**視力を必要とする場面 [#md98fa6e]
ランナーが二人以上いる状態で盗塁に失敗した場合、どのラン...
**入手方法 [#l9db8b01]
発売からすでに40年以上が経過しており、おもちゃ店での購入...
**サウンドトラブルに対する対処法 [#w1b6aecf]
本製品を含め、昭和時代に発売された初期の電子ゲームでは、...
特に、LSIゲームのサウンドには欠かせないブザー装置も同様で...
このような場合には、まず本体のスピーカー付近を指で圧迫し...
----
**コメントフォーム [#t51e68ab]
#pcomment
----
**投票フォーム [#abd0355b]
#vote(遊びたくなった,遊べた)
ページ名: