ナンバービルド


ジャンル対戦型文字形成パズル
ハードボードゲーム
メーカーメガハウス
プレイ人数2人
発売時期2023年10月
対象年齢全年齢


概要

セグメントパーツをボードの溝に差したり抜いたりして、チャレンジカードに書かれたデジタル数字(もしくはローマ字)と同形を作るゲーム。 チャレンジカードの図はエンボス加工により形状を触って理解することができる。 数字カードの左上(ローマ字カードには右上)には切り欠きもあり、これらの加工により視力を使わずにカード内容を理解できるバリアフリー設計となっており、盲導犬マークのついた共遊玩具である。 なお、2023年版共遊玩具カタログにはこの製品は掲載されていない。

ゲームで使用するもの

  1. カード -- 数字とアルファベットが10枚ずつ2セット入っている。出荷時は1枚の長方形の紙上につながれているので、分解して使う(分解時、2枚に剥がれないように注意)。
  2. ボード -- おおよそ横に長い8角形のドーム型をしている。頂点には8の字状に並んだ溝の集団が横に3つ並んでおり、これを「ビルドエリア」と呼ぶ。ビルドエリアは両社の共有エリアである。また、ボードの長い辺の左半分に小さな四角いマスが4マス並んでおり、これを「待機エリア」と呼ぶ。
  3. セグメントパーツ -- 薄い長方形のブロックで、長い辺を底面としてビルドエリアの溝に横倒しに刺して使う。

準備

  1. ボードを横長の状態でテーブルの中央に設置する。
  2. 各プレイヤーはボードを挟むように対面で座る。
  3. 数字ゲームなら「1から0」、ローマ字ゲームなら「AからU」までの各10枚のチャレンジカードを、プレイヤーから見て手前側に並べておく。視覚障害者同士の対戦の場合、カード落下を防ぐ意味で、カードトレイのようなものに重ねておくのもよいだろう。
  4. ビルドエリアの各マスの8の字の中央の横線上に、セグメントパーツを刺しておく。
  5. 更に各プレイヤーの待機エリアに、セグメントパーツを6本ずつセットして準備完了となる。

遊び方

  1. じゃんけんなどで先攻後攻を決め、自分のターンになったら、自分の 待機エリアのパーツ1本をビルドエリアに刺すか、ビルドエリア上のパーツ1本を抜いて自分の待機エリアに入れるかのどちらかを行う。ビルドエリアのパーツを抜き差しする時は、どのマスのどの溝を使ってもよいが、待機エリアには最高でも8本のパーツしか置けないため、残りパーツによって行動に制限が生じる。
  2. ターンを繰り返す内、自分から見てチャレンジカードに記された文字と同形が完成したら、その数字カードは裏返す。ただし、1度裏返したカードと同じ数字が再びできたとしても、ポイント獲得の対象にはならない点に注意。
  3. 先に7枚のカードを裏返したプレイヤーが勝ちとなる。

文字形成のルール

「1」、「3」、「4」、「7」以外の数字についてはどちらのプレイヤー側から見ても数字として成り立つため、これらの形状が出来上がった時は最後にパーツを置いた人がカードを裏返す。 また、「1」は、自分から見て各マスの右側の縦線上に作ること。


コメントフォーム

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 視覚障がい者にも遊べることを歌っていながら、メーカーサイドで我々が独力で理解できるような説明書や動画が用意されておらず、遊び方がわからないまま一ヶ月ほど放置してしまいましたので、こちらに掲載していただけてありがたかったです。 -- さなぎ? 2023-12-17 (日) 05:30:09
お名前:

投票フォーム

選択肢 投票
遊びたくなった 0  
遊べた 1  

トップ 編集 添付 複製
凍結 差分 バックアップ 名前変更
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-17 (日) 05:22:17 (133d)