PS Vita初期設定の流れ

以下、PS Vita 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック(PCH1100 AA01)の初期設定について、視力を極力用いず設定を完了する手順を記す。

薄型(PCH2000)、3G非搭載モデル(PCH1000シリーズ)、Vita TV等の場合、手順12のモバイル回線設定プロセスがないなど中途の手順が一部異なるため注意されたい。


初回起動の前に

以下の準備を行うことで、初期設定後のゲームプレイをより円滑にすることが可能となる。

  1. 宅内への無線LAN環境の構築
  2. 宅内無線LANのSSIDとWiFi?パスワードの把握
  3. SENアカウントの作成
  4. 本体カバーの装着*1

メモリーカードの準備について

PS Vitaダウンロード版タイトルやPSPダウンロード版タイトル、PSゲームアーカイブスの利用が予定される場合、大容量メモリーカードの利用が推奨される。これは、特に旧メモリーカードから新メモリーカードへのデータ移行に視力をようすることを理由とし、より詳しくは以下の内容を参考されたい。


手順

  1. 箱から本体を取り出す
  2. 裏面左下側にある蓋を外し、メモリーカードを挿入する。
  3. 本体正面から見て上側面左側に搭載された電源スイッチを7秒程押す。
  4. 起動処理が開始されるので30秒ほど待つ
  5. ロック画面となる。(効果音なし)
  6. 画面右上から左下に向けてフリックし、ロック解除を行う。
  7. BGMが再生され、初期設定画面が表示される。
  8. 言語設定 初期値で「日本語」が選ばれている。
  9. 方向キー右を押し、「次へ」へフォーカスし丸ボタンを押す(カーソル移動には音無し、丸ボタンでの決定動作へは音あり)
  10. タイムゾーン選択画面へ移動。ここも「東京」が初期値で選ばれているため、右 丸 として「次へ」を実行
  11. 日時設定 ここは追ってインターネット越しに日付設定が行えるためスルー可能。 画面右端の「次へ」まで移動して丸ボタンを押す(カーソルは端で突き当たる仕様)
  12. モバイルネットワーク接続確認画面(3Gモデルのみ)。UIはラジオボタンとなっており、初期値は「接続する」が選ばれている。次の手順で「接続しない」へ設定し「次へ」を実行可能。
    1. 方向キー上で上端へ移動(ここが「接続する」)
    2. 方向キーの下を1度のみ押す(「接続しない」へフォーカス)
    3. 丸ボタンを押して「接続しない」へチェックボックスを移動する。
    4. 更に下を一度押した後で右端へ移動し、丸ボタンを押すことで「次へ」を実行
  13. PSN設定の開始確認画面となる。右端の「次へ」で丸ボタンを押す。
  14. SENオンラインアカウントの所有の有無をラジオボタンで選択する画面となる。初期値は「はい、持っています」が選ばれている。ここでは既に同アカウントを所有している状況を想定し、画面右下端の「次へ」を実行する。
  15. SENアカウントの利用を「利用する」か「後で設定する」かを選ぶ。初期状態では「利用する」が選ばれているので、上記の手順同様「次へ」を実行。
  16. WiFi?設定画面となる(ここは視力必須)、自動的にSSIDが表示され、AOSS等自動認識のソリューションも選択可能。SSIDを選択後、パスワードをソフトウェアキーボードにより実行可能。
  17. 接続が成功するとSENアカウント設定画面となる。SENアカウントのIDとパスワードをそれぞれ入力する。ID入力後Enterを押すことでパスワード入力欄へフォーカスが自動移動する。
  18. IDとパスワードの入力後、「次へ」を押す。
  19. 認証が終了後、通知が表示されるため「OK」を押す。
  20. ムービーが始まる。
  21. ムービー終了後、システムソフトウェアのアップデートがある場合、その実施確認画面が表示される。上側が「システムアップデートを行う」、下側が「キャンセル」となる。ここではアップデートを実行する。アップデート手順の詳細はPS Vitaシステムソフトウェア内のアップデート方法に関する内容を参照されたい。

参考:システムアップデートを初期設定後に行う場合の手順について

  1. 初期設定終了後『システムアップデートを行う』を選ぶと本体設定アプリのシステムソフトウェアアップデート画面が表示される。ここはアップデート手段を選ぶ画面であり、最も上が「WiFi?を使ってアップデート」となるためそこを実行する。
  2. 最新バージョンがあることが通知される。画面右端の「次へ」を選び丸ボタンを押す。
  3. 起動中アプリケーションの終了を問うダイアログが現れる(効果音あり)。右側が「はい」となるのでそれを実行する。
  4. 4秒ほどするとソフトウェア利用許諾契約が表示される。カーソルキー下を6秒ほど押して利用規約を下へスクロールする。
  5. 右側の「同意する」を選び丸ボタンを押す。
  6. 最終確認画面となる。右側の「アップデート」を選び、丸ボタンを押す。
  7. アップデートファイルがダウンロードされる。キャンセルにフォーカスが当たっておりまるで実行可能であるが操作には注意されたい。万一キャンセルで丸ボタンを押した場合は、表示されたダイアログ(効果音あり)の左側「いいえ」を押すことでアップデートの中断を停止し更新作業を継続可能となる。
  8. 本体が自動的に再起動され、システムソフトウェアがアップデートされる。
  9. 再度の再起動の後、メモリーカード内のデータベース再構築が行われる。
  10. ロック画面となり、画面右上から左下へフリックすることでロック解除を行う。
  11. PS Vitaホーム画面が表示される。ホーム画面やその他操作の概要は本Wiki内PS Vitaシステムソフトウェアを参考されたい。


*1 本機はタッチスクリーンであるため専用カバーを取り付けることによって画面とカバーの間に段差が生じることとなり、結果視力を用いない利用において画面端の把握が格段に容易となる

トップ 編集 添付 複製
凍結 差分 バックアップ 名前変更
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-11-06 (日) 06:36:00 (2721d)