#author("2017-01-15T21:38:17+09:00","","")
#author("2017-01-16T12:05:19+09:00","","")
*Simon Air(サイモンエアー)  [#e0b23f77]
----
|ジャンル|メモリーアクションゲーム|
|ハード|[[本体内蔵電子ゲーム>おもちゃ・ホビー・アナログゲーム#body]]|
|メーカー|Hasbro|
|国内での発売元|タカラトミー|
|ハード|本体内蔵電子ゲーム|
|ジャンル|メモリーアクションゲーム|
|発売時期|2016年|
|国内での発売|2016年10月20日|
|定価|3500円(税抜き)|
|国内発売元|タカラトミー|
|国内発売日|2016年10月20日|
|定価|3,500円(税抜き)|
----
#contents
----
**概要 [#x6dad5e8]
1978年にアメリカで発売され、その後の電子記憶力ゲームの象徴となった「Simon」の最新版として、2016年に発売された。同年10月二〇日、タカラトミーによって全国の玩具店で販売が開始された。
1978年米国で発売された電子記憶力ゲーム「Simon」の新作として2016年に発売された。

Simonは、4つの光るボタンに割り当てられた異なった音程のブザー音と光の色を記憶し、出題通りの順に基づいてボタンを操作するゲームである。~
正解すると、次の問題では、前回からボタンが一つ増えたものが出題され、徐々に記憶量が増えていく。
同年10月20日、タカラトミーより全国の玩具店で販売が開始された。

数年に1度の割合で新規種が発売され、その度に進化を遂げてきた玩具であり、年齢性別国籍を問わず広く楽しまれている玩具である。
Simonは4つの光るボタンに割り当てられた異なる音程のブザー音と光の色を記憶し、出題順に基づきボタンを操作するゲームである。

「Simon Air」は、光るボタンがハンズフリー(手をかざす)となり、4色のライトの光った位置に手をかざすことでタッチが実行される。
正解する毎、前回からボタンが一つ増えた問題が出され、徐々に記憶量が増える。

また、ただ手をかざすのみでなく、全部で7種のアクションを楽しむことができる。
数年に1度の割合で新版が発売される玩具のシリーズであり年齢性別国籍を問わず広く楽しむことが可能。

最初は慣れが必要だが、少しの工夫によって、視力を一切用いず安心してゲームを楽しめ、ハイスコアも出せるようになるので、ここに紹介することとした。((全盲の視覚障害を持つ初稿執筆者の実体験による))
「Simon Air」は光るボタンがハンズフリー(手をかざす操作)となり4色のライトの光った位置に手をかざすことでタッチが実行される。

また、手をかざす動作に加え、全7種のアクションへ反応する実装となる。

工夫により視力を用いずプレイとスコアアタックが可能。
----
**本体形状 [#b4c40985]
-本体は、羽のない扇風機のような形をしており、立ててプレイする。((本体は倒れやすくゴム足が付いていないので、マウスパッドやレーズライターの下敷きなど滑りにくいものを用意するとよい))
-本体は羽のない扇風機のような形をしており立ててプレイする。

本体の下部中央に、ボタンやスイッチなどが付いている部分が手前に来るように置く。
((本体は倒れやすくゴム足が付いていないのでマウスパッド等滑りにくいものを用意することで安定した設置が可能))

本体上部のドーナツ状の部分と、その穴の内側下部に上向きに盛り上がっている部分が、タッチセンサー付のライトである。
本体下部中央のボタンやスイッチの部が手前に来るように置く。

-色の並びと、対応する音程は以下の通り。
本体上側、ドーナツ状箇所の内側下から上向きに突出した部がタッチセンサー付ライトである。

ドーナツ部分の穴の下部から上向きに浮き上がっているのが、青(音程は、低いソ)である。このライトがホームパッドとなりゲームスタートボタンの役割も担う。以下、「6時のライト」と称する。また、このライトはスワープ系アクションでは使用されない。
-色の並び順と対応する音程は以下の通り。

ドーナツ部分のてっぺんが緑(音程は高いソ)で、以下「12時のライト」と称する。
ドーナツ穴下部から上向きに浮く箇所が青(音程は低いソ)となり、このライトがホームパッドとなる。

ドーナツ部分の左側面が黄色(音程は、ド)、以下「9時のライト」と称する。
ホームパッドは主にゲームスタートボタンとして機能する。以下ホームパッドを、便宜的に「6時ライト」と記す。((このライトはスワープ系アクションでは使用されない))

そして、ドーナツ部分の右側面が赤(音程は、ミ)、以下「3時のライト」と称する。
ドーナツ部奥側面が緑(音程は高いソ)で以下「12時ライト」と称する。

ドーナツ上にある三つのライトは、全てのアクションで使用する。
ドーナツ部左側面が黄(音程はド)以下「9時ライト」と称する。

6時のライトの下側手前に、小さな丸印が浮き上がった卵型のボタンがあり、電源オン、ボリューム調整、ハイスコアー確認の機能を持つ。1度押すと、短いジングルが鳴って電源が入る。電源オン時、このボタンを押すたびにボリュームが切り替わる。また、このボタンを長押しすると、今選ばれているモードのハイスコアを音で確認することができる。電源を切るための操作はなく、10秒間何も操作しないで置くと、自動的に電源が切れる。
ドーナツ部右側面が赤(音程はミ)以下「3時ライト」と称する。

電源ボタンの下にある横に3段階スライドするスイッチは、モード切り替えスイッチで、左から「シングルモード」、「ダブルスモード」、「クラシックモード」となっている。
ドーナツ上のライト3カ所は全アクションで使用する。

モード切り替えスイッチのちょうど裏側にリセットスイッチがあり、先のとがったもので押し込むとハイスコアデータがリセットされる。
6時ライト下側手前に卵型のボタンがあり、電源オン、ボリューム調整、ハイスコア確認機能を持つ。

電池ボックスは本体左側足底にあり、これを開けるために太いサイズのプラスドライバーが必要である。((ドライバーサイズが、他の多くの電子ゲームと異なるので注意されたい。))対応する電池は単3アルカリ3本。エネループ等充電池も利用可。
1度押すと短いジングルが鳴り電源が入る。

電源オン時このボタンを押すたびにボリュームが切り替わる。

またこのボタンを長押しすると今選ばれているモードのハイスコアを音で確認可能。

10秒間操作を行わないことで自動的に電源が切れる。

電源ボタン下の横に3段階スライドするスイッチはモード切り替えで左から「シングルモード」「ダブルスモード」「クラシックモード」となる。

モード切り替えスイッチ裏側にリセットスイッチがあり先のとがったもので押し込むとハイスコアデータがリセットされる。

電池ボックスは本体左側足底にありこれを開けるためにプラスドライバーが必要。

対応は単3電池を3本であり、エネループ等充電池等が利用可。
----
***ハンズフリーアクションにおける視覚傷害対応について [#j962adef]
前述のとおり、このゲーム機の操作の基本は、ハンズフリー、つまりエアータッチである。視力を用いず本品を楽しむ場合、ある程度ハンズフリータッチに慣れるまでは、ゲームモードをクラシックにして遊ばれることをお勧めしたい
***ハンズフリーアクション時の視覚傷害対応 [#j962adef]
前述のとおり本ゲーム機の操作の基本はハンズフリーつまりエアータッチである。

+まず、本体頂点にある12時のライトの位置が、プレーヤーの胸の高さに来るように椅子の高さなどを調整して座る。
+次に、基本的に本体の両サイドに手を下向きに置いておく。この手の位置をホームポジションとする。本体の大きさや経常を理解していれば、こうすることにより、おおよそ各部の位置の見当がつくだろう。
+アクションする時は、必要な腕だけを移動させる。この時、指は必ず揃えておく。~
6時のライトをタッチする場合は、ドーナツの穴に手を差し入れればよい。それ以外のライトにタッチする場合は、ドーナツの外側から中心に向かって手を近づけるとよい。
+シングル、ダブルなど、タッチのみのアクションの時は、ライトの中央にあるセンサーを手のひらの中心で包み込むイメージで手を近づける。ライトに触れてもミスにはならない。また、手がタッチ可能エリアにある間はライトは光り続け音も鳴り続けるので、落ち着いてユックリタッチすること。タッチ中に指を動かしたり、光が消える前に次のアクションをしようとするとミス判定となることがあるので注意。
+スワープ系アクションやクロスフィードでは、ライトに触れながら滑らせる「スワイプ」を行っても正解となるので、無理に手を浮かせなくてもよい。また、終点位置に数秒でよいので手をかざしておくと、ミスになりにくい。
+1回のアクションが終わったら、使った手を必ず自分の体の位置までひっこめ、次のアクションで左右どちらか使わない手があれば、直ちにホームポジションに戻す。
視力を用いず本品をプレイする場合ある程度ハンズフリータッチに慣れるまではゲームモードをクラシックにしてのプレイを推奨。
+まず本体頂点にある12時ライトの位置がプレイヤーの胸の高さに来るように椅子の高さなどを調整して座る。
+次に基本的に本体の両サイドに手を下向きに置いておく。この位置をホームポジションとする。
本体サイズや経常を把握することで大凡各部の位置の推定が可能。
+アクション時は必要な腕のみを移動させ、指は必ず揃える。~
6時ライトのタッチ時はドーナツ穴に手を差し入れればよい。
他のライトにタッチする場合、ドーナツ外側から中心へ手を近づける。
+シングル・ダブルなどタッチのみのアクション時はライト中央のセンサーを手のひらの中心で包み込むように手を近づける。
ライトに触れてもミスにはならない。
また手がタッチ可能エリアにある間、ライトは光り続け音も鳴り続ける。
タッチ中指を動かす、光が消える前に次のアクションを行った場合、ミス判定となる場合がある。
+スワープ系アクションやクロスフィードではライトに触れつつ滑らせる「スワイプ」を行うことでも正解となる。
終点位置に数秒手をかざしておくとミスになりにくい。
+アクション後は使った手を必ず自分の体の位置まで戻し、次のアクションで左右どちらか使わない手があればホームポジションに戻す。
----
**シングルモードのアクションと出題音 [#bef93ce1]
***1.シングル。 [#v1390def]
光ったライトにタッチ。各ライトに割り当てられたオルガン音が鳴る。
**シングルモード時アクションと出題音 [#bef93ce1]
***1.シングル] [#v1390def]
光ったライトにタッチ。

各ライトに割り当てられたオルガン音が鳴る。

----
***2.ダブル。 [#pf14c38e]
シングルモードのステージ2で初めて登場する。二つのライトが同時に光るので、ほぼ同時にタッチ。出題音は、和音(ワオン)にて表される。
***2.ダブル。 [#m52b8d9b]

 [#pf14c38e]
シングルモードのステージ2で初めて登場する。

二つのライトが同時に光るのでほぼ同時にタッチ。

出題音は和音(ワオン)にて表される。

----
***3.スワープ [#p70fb789]
シングルモード、ステージ3で初めて登場する。~
ドーナツ上にある三つのライト(9時、12時、3時)のいずれか二つのライト間を光が走るので、その動きと同じように手を動かす。この時、ライトから3センチ以上手が離れると、ミス判定になる。
シングルモードステージ3で初めて登場する。

スワープには、以下の四つのルートがあり、出題音も異なる。出題音は、基本的にオクターブ音で構成されており、終点のライトに割り当てられている音程に向かって、音程がポルタメント移動するように作られている。
~
ドーナツ上にある三つのライト(9時12時3時)のいずれか二つのライト間を光が走るのでその動きと同じように手を動かす。

-パターン1 9時→12時(アップスワープレフトと称する)、出題音は高いソのオクターブに近く、低音の上昇する速度が遅め。
-パターン2 3時→12時(アップスワープライト) 高いソのオクターブに近く、低音の上昇速度がやや早め。
-パターン3 12時→3時(ダウンスワープレフト) 低いドのオクターブ音が最後に残り、猫の鳴き声のようにも聴こえる。
-パターン4 12時→3時(ダウンスワープライト) 低いミのオクターブ音が最後に残り、猫の鳴き声のようにも聴こえる。
この時ライトから3センチ以上手が離れるとミス判定になる。

スワープには以下の四つのルートがあり出題音も異なる。

出題音は基本的にオクターブ音で構成されており終点のライトに割り当てられている音程に向かい音程がポルタメント移動する。

-パターン1 9時→12時(アップスワープレフトと称する)出題音は高いソのオクターブに近く低音の上昇する速度が遅め。

-パターン2 3時→12時(アップスワープライト) 高いソのオクターブに近く低音の上昇速度がやや早め。

-パターン3 12時→3時(ダウンスワープレフト) 低いドのオクターブ音が最後に残り猫の鳴き声のようにも聴こえる。

-パターン4 12時→3時(ダウンスワープライト) 低いミのオクターブ音が最後に残り猫の鳴き声のようにも聴こえる。

----
***4.ダブルスワープ。 [#e8292452]

***4.ダブルスワープ。 [#i4a66c4c]
シングルモードのステージ5で初めて登場するアクションで、「サイモンスワイプ」における「3パッドスワイプ」に似たアクションである。これは、ドーナツ上の三つのライト間で光が走るので、その動きの通りにスワープアクションを行うものである。説明書では、頂点の12時のライトを境に左右の手を交換するように説明されているが、1本の手で行っても正解になる。
 [#i4a66c4c]
シングルモードのステージ5で初めて登場するアクションで「サイモンスワイプ」における「3パッドスワイプ」に似たアクションである。

これはドーナツ上の三つのライト間で光が走るのでその動きの通りにスワープアクションを行うものである。

説明書では頂点の12時ライトを境に左右の手を交換するよう説明されるが手1本で正解となる。
-パターン1 時計回りに、9時→3時 -- 出題音は、アップスワープレフトとダウンスワープライトの音が続けて再生される。
-パターン2 反時計回りに、3時→9時 -- 出題音は、アップスワープライトとダウンスワープレフトが続けて再生される。
-パターン1 時計回りに9時→3時 -- 出題音はアップスワープレフトとダウンスワープライトの音が続けて再生される。

***5.クロスフィード。 [#beb37adb]
シングルモードのステージ7で初めて登場し、本ゲーム中最も難しいアクションの一つ。ドーナツ上の三つのライト上を二つの光が同時に移動するので、プレーヤーは両手を使って同時にスワープアクションを行う。その際、左右のタイミングがずれると失格となるので、位置関係に注意しながら行う。これにも、3通りのパターンと出題音がある。出題音は、アクションに含まれた2種類のスワーブ音が同時に鳴るようなイメージとなる。
-パターン2 反時計回りに3時→9時 -- 出題音はアップスワープライトとダウンスワープレフトが続けて再生される。

***5.クロスフィード。 [#fbf48258]

 [#beb37adb]
シングルモードのステージ7で初めて登場し本ゲーム中難易度の高いアクションの一つ。

ドーナツ上の三つのライト上を二つの光が同時に移動するのでプレイヤーは両手で同時にスワープアクションを行う。

その際左右のタイミングを一致する必要がある。

これにも3種パターンと出題音がある。

出題音はアクションに含まれた2種類のスワーブ音が同時に鳴るようなイメージとなる。

-パターン1 アップスワープライト + アップスワープレフト -- 両手でアップスワープを行う。

-パターン2 アップスワープレフト + ダウンスワープライト -- 左右とも時計回りでスワープする。

-パターン3 アップスワープライト + ダウンスワープレフト -- 左右とも反時計回りでスワープする。

----
**ダブルスモード固有のアクション [#v14b6b83]
ダブルスモードでは、プレイヤー1が6時と12時、プレイヤー2が9時と3時のライトを担当する。~
**ダブルスモード固有アクション [#v14b6b83]
ダブルスモードではプレイヤー1が6時と12時プレイヤー2が9時と3時ライトを担当する。

~
以下の2種類の固有アクションがある。

----
***1.4ハンド(フォーハンド)  [#l84f9f9e]
四つ全てのライトが光るので双方のプレイヤーが双方の手を使い同時にタッチする。

***1.4ハンド(フォーハンド)  [#l84f9f9e]
四つ全てのライトが光るので、双方のプレイヤーが、双方の手を使って、同時にタッチする。タイミングがずれると、ミス判定となる。
タイミングがずれるとミス判定となる。

----
***2.ホールド [#u892823d]
一人のプレイヤーが二つのライトのダブルタッチをホールドした状態で他方のプレイヤーが残る二つのライトにダブルタッチする。

***2.ホールド [#u892823d]
一人のプレイヤーが、二つのライトのダブルタッチをホールドした状態で、他方のプレイヤーが、残る二つのライトにダブルタッチする。
----
**サウンドのヒント。 [#d27a5077]
以下の3種類のスワープ音は、音程が上昇して、最後に高いソのオクターブ音が残る点で類似しており混同しやすいため、見分け方のポイントを記しておく。
**サウンドのヒント。 [#tf8f2233]

 [#d27a5077]
以下の3種類のスワープ音は音程が上昇して最後に高いソのオクターブ音が残る点で類似しており混同しやすいため見分け方のポイントを記しておく。

+アップスワープレフト -- 低音の上昇の仕方が遅い。

+アップスワープライト -- 低音の上昇速度が速い。
+クロスフィードパターン1 -- 低音と高音の音程が、ほぼ同時タイミングで変化する。

+クロスフィードパターン1 -- 低音と高音の音程がほぼ同時タイミングで変化する。

----
**ゲームモード [#l3e4e39a]
***1.シングルモード [#ndd80374]
一人用のレベル昇格モードで、16の難易度のステージを順にクリアしていく。4ハンドとホールドを除く全てのアクションを含んだ問題が出題される。間違えたり、光が消えないうちにライトに手を近づけると、ゲームオーバーとなる。ゲームオーバー後、2秒以内にゲームをスタートすると、失敗したステージから始められる。ただし、得点はリセットされる。2秒以上経過してからスタートした場合、次のスタートはステージ1からやり直しになる。「サイモンスワイプ」のアンロックモードのように、好きなレベルからスタートすることはできない。
一人用のレベル昇格モードで16の難易度のステージを順にクリアしていく。

4ハンドとホールドを除く全てのアクションを含んだ問題が出題される。

間違えたり光が消えないうちにライトに手を近づけるとゲームオーバーとなる。

ゲームオーバー後2秒以内にゲームをスタートすると失敗したステージから始められる。

ただし得点はリセットされる。

2秒以上経過してからスタートした場合次のスタートはステージ1からやり直しになる。

「サイモンスワイプ」のアンロックモードのように好きなレベルからスタートすることはできない。

----
***2.ダブルスモード。 [#h825722f]

***2.ダブルスモード。 [#bdb0a3b8]
本体を挟んで二人で向き合って座り、協力プレイを行うモードで、16のステージをクリアしていく。シングルモードで登場するすべてのアクションに加え、4ハンド、ホールドが加わり、計7種のアクションを使いこなさなければならない。
 [#bdb0a3b8]
本体を挟み二人で向き合い座り行う協力プレイモードで16ステージをクリアする。

シングルモードで登場するすべてのアクションに加え4ハンドホールドが加わり計7種のアクションを使いこなさなければならない。

----
***3.クラシックモード。 [#d146a96f]

***3.クラシックモード。 [#t6904de5]
シングルタッチだけを使った、従来のサイモンモードで、最高100の光と音を記憶。
 [#t6904de5]
シングルタッチのみのサイモンモードで最高100の光と音を記憶。

----
**スコア表示 [#kfa23d3e]
ゲームオーバー後青の光と2種の和音の回数よりスコアが発表される。

ゲームオーバー後、青のライトの光と2種類の和音(ワオン)の回数によってスコアが発表される。スコアが二けたの場合、長く光る(ドファラの和音)のは10の位、短く光る(ドミソの和音)のは1の位である。これまで最も高得点を出した場合、得点発表の前にハイスコア達成を知らせるファンファーレが鳴る。
スコアが2桁の場合長く光る(ドファラの和音)のは10の位短く光る(ドミソの和音)のは1の位である。

ハイスコアを更新した場合得点発表前にハイスコア達成を知らせるファンファーレが鳴る。
----
**関連動画 [#gb39c8ed]
+[[光と音の記憶力ゲーム「サイモン エア」あそびかた - YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=RNXT9zvC02o]]
+[[Simon Air - Official Tutorial - Hasbro Gaming - YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=WPKeFiXG9ww]]
----
**コメントフォーム [#f67aa1b5]
#pcomment
----
**投票フォーム [#qf23bce8]
#vote(遊びたくなった,遊んだ)
----


トップ
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS