#author("2019-05-05T12:02:34+09:00","","")
*ラングリッサーI&II [#k8bd7318]
----
|~ジャンル|[[シミュレーションRPG]]|
|~対応機種|[[PS4 Nintendo Switch]]|
|~開発|[[角川ゲームス:]]|
|~ダウンロード版入手先|[[switch版:https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000013425]]|
|~体験版入手先|[[switch版:https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000013425]]|
----
アクセシビリティ情報簡易表記
+本編フルボイス
+各ステージの内容をある程度把握できれば、プレイが可能。
+傭兵をAIでの自動行動に委任可能。
----
#contents
----
**概要 [#ma423753]
-今作は、1990年代に人気を博したラングリッサーシリーズの原点であるIとIIのリメイク作品である。最新のプラットホームに対応することにより、システムの最適化、キャラクターのフルボイス、便利機能などが追加されている。
-本記事ではswitch版を例に挙げて説明する。

**タイトル画面とデータロード方法 [#i294cd94]
-ゲームを起動するとタイトル画面が表示される、Aボタンを押すことでメインメニューに遷移する。
+ラングリッサーI
+ラングリッサーII
+コンフィグ
-各ゲームにアクセスすると以下の項目が並ぶ。
+初めから
+続きから
-続きからを選択するとデータロード画面に映る。Aボタンで決定し、下Aでデータがロードされる。

**キャラメイクについて [#h8ea1790]
-初めからを選択すると女神ルシリスにいくつかの質問をされる。これにより主人公の初期ステータスが決定する。やり直しは何度でも可能。ただし、質問の答え方によっては序盤のゲーム振興に影響されるので注意が必要。
-質問は全部で20問。いずれも3つの選択肢の中から一つだけを選ぶ。初期カーソルは1番上の項目にフォーカスされている。
-序盤はHPと防御力が重要となるので、1番下の選択肢を選び続けることが重要。他のステータスはレベルアップやクラスチェンジでも修正可能。
キャラメイクが終わると、イージーモードでゲームを振興するかどうかの選択肢が表示される。これは実際のゲームの難易度ではなく、アイテムや所持金、Cpなどを受け取って開始できるというもの。受け取る場合はそのままAボタンを押す。

**出撃準備画面 [#rb3aaf54]
-キャラメイク終了後、またはデータロード後、この画面が表示される。
+|指揮官メニュー
+ショップ
+シナリオツリー
+データ
+出撃
この画面でYボタンを押すと、ストーリーのあらすじをフルボイスで聞くことができる。
Xボタンを押すと出撃にカーソルがフォーカスされる。

**戦闘準備画面 [#e555d240]
-出撃を実行するとこの画面になる。
+傭兵雇用
+指揮官配置変更
+戦闘開始

**傭兵雇用について [#jbdad12b]
-今作では傭兵を雇用することができる。傭兵はAIで動かせるので、ある程度戦闘の助けになる。
傭兵雇用メニューを開くと、ユニットを選択し、傭兵を雇用する。1番左の項目を選ぶことにより、傭兵を自動編成できる。

**戦闘について [#z685240a]
-戦闘は味方のターン、敵のターンを交互に行い、勝利条件を達成するとステージクリアとなる。ユニットをaボタンで選択し、以下のメニューを表示させる。
+移動(上下左右移動可能な範囲が表示される。移動はSEあり。移動先で攻撃や待機を実行しない限り、Bボタンでキャンセルが可能。)
+攻撃(攻撃対象と隣接しているときのみ表示される)
+魔法
+指示
+情報
+待機

**傭兵への指示について [#h41f6b54]
-指示のコマンドから傭兵の行動を設定できる。
+攻撃(バランスよく行動する。カーソル初期位置)
+突撃(敵を撃破することを種に置いた行動を取る)
+防御(攻撃には出ず、指揮官の周りで防御に徹する)
+待機(その場に待機する)
-指示を実行するには、指揮官のコマンドを選択した状態でXボタンを押すか、フェイズを終了すると実行される。

**指揮範囲について [#oc084b95]
-指揮官の周りに指揮範囲と呼ばれる領域が存在する。これはここに傭兵を配置することにより置いた傭兵のステータスを向上させるというもの。
-音だけのプレイを想定した場合、これらを自力で確認することは難しいが、傭兵への指示を攻撃に設定することにより、この範囲内での行動がある程度行われる模様。

**指揮官での攻撃とユニット間のカーソル移動 [#oeacab39]
-指揮官は傭兵と違い、オートでは動かせない。移動コマンドを選択し、移動先をある程度限定することで攻撃を実行する。
-移動先に敵がいる場合、隣接すると、2つのコマンドが出現。上が攻撃、下が待機、攻撃を選択し、LRで攻撃対象を選び、Aで決定する。
-ユニットを選択するにはカーソルを合わせる必要がある。LRでユニット間を移動するか、全体メニューのユニット一覧から選択する。
-ただし、LRでのカーソル移動は敵やNPCのユニットも移動対象になっているので効率が悪い。

**魔法について [#t4182f4b]
-今作の魔法は対象が単体のもの、一定の範囲に効果を及ぼすものとがあるが、いずれも近くに対象物がないと発動できない。これを逆手に取り、音だけのプレイを想定した場合、全体に効果を及ぼす魔法を使いこなすことはそれほど難しくはない。
+まず、ある程度敵の近くに接近する。移動を選び、敵に隣接するときにあらわれるコマンドから距離を判別する。
+コマンドから魔法を選び、使いたい魔法を選択する。魔法一覧は攻撃魔法、回復魔法、補助魔法の順に縦に並んでいると思われる。
+Aボタンで魔法を発動する。トルネードやブリザードなど広範囲の魔法は敵が範囲内にいれば確実に当てることができる。フォースヒールなどの範囲回復魔法も同様。

**全体メニューについて [#qac6ffdf]
-xボタンで表示されるメニューを以下に記す。
+ユニット一覧
+メッセージログ
+中断セーブ
+コンフィグ
+フェイズ終了

**クラスチェンジについて [#od402852]
-レベルアップ時に獲得できるCpを使用し、クラスチェンジをすることができる。出撃準備メニューの指揮官を選択し、Aボタンを2回押すことにより、クラスツリーを表示させる。Lrでキャラを変更できる。
-クラスツリーは右に行くほど上位のクラスが表示される。ツリーは枝分かれになっており、Cpを使用すればすべてのクラスを開放することも可能。5段階目に各キャラ固有の隠しクラスが存在する。
-ここではカーソルが端で突き当たる使用。クラスを選択し、左Aで決定する。

**シナリオツリーについて [#sf66e6c7]
-出撃準備メニューのシナリオツリーを利用することにより、経験値や所持金を引き継いだまま1度クリアしたステージをやり直すことが可能。
-ただし前のシナリオに移動した場合、元のシナリオをツリーから選択することはできない。例えば、10章まで到達し、1章に戻った場合、再び10章をプレイするには1章からやり直す必要がある。

**セーブについて [#waf2e655]
-セーブは出撃準備画面のデータから行う。データを選びAを4回、下Aで実行される。

**周回プレイの勧め [#l88b0b0f]
-シナリオをクリアできず攻略に詰まった場合、シナリオツリーを利用して1度クリアしたシナリオを再度プレイすることを推奨する。
-単純に指揮官のレベルを上げることによりステータスの強化ができるだけでなく、クラスチェンジに必要なCPも稼ぐことができる。
-また傭兵はシナリオクリア時に生存した数がカウントされており、15体に1度、指揮範囲内の修正値が上昇する。

**関連リンク [#qa1df221]
-[[ラングリッサーI&II 公式サイト:https://www.langrisser.com/1_2/]]
-[[ラングリッサーI&II オンラインマニュアル:https://www.langrisser.com/1_2/manual/]]
----
**コメントフォーム [#z82ebf94]
#pcomment
----

トップ
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS