#author("2020-07-19T11:17:15+09:00","","")
#author("2020-08-07T22:46:10+09:00","","")
// 点字ディスプレー端末の「ブレイルセンスU2シリーズ」を使用してこのページを編集すると、更新の際に実体参照文字がおかしくなる事例が発生しております。
// 編集の際は、該当機種を使用されませんようにお願い申し上げます。

[[おもちゃ・ホビー・アナログゲーム>おもちゃ・ホビー・アナログゲーム#body]]に戻る

*知育系パズル [#gc1832dc]

この表のみパッケージ等に記載された「対象年齢」の列を(分かる範囲で)追加している。難易度の目安にされたい。
|LEFT:150|CENTER:50|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:75|LEFT:60|LEFT:60|LEFT:|c
|~ゲーム名 (五十音順)|~ランク|~メーカー|~ジャンル|~プレイ人数|~対象年齢|~発売年|~アクセシビリティ情報|
|IQ XOXO|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|立体パズル|1人|6歳~|2016年|IQシリーズはポケットゲームで小さいため、紛失に注意する必要がある。四角形が5つ繋がったブロックをゲームボードにはめ込むパズル。ピースには〇(O)と×(X)の部分があり、表と裏で〇×の配列が異なっている。そしてゲームボードの穴も規則的な〇×が入るようになっているため、それに合うように配置しなければならない。固定性が良く扱いやすい商品である。なおこの商品は日本未発売のため購入が難しいが、通販で買うことができる。|
|[[IQスターズ>IQスターズ#body]] (IQ STARS)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|立体パズル|1人|6歳~|2018年|星形のブロックが3から4個くっついたような7個のピースを使用する。チャレンジ問題のように配置し、残った全てのピースを敷き詰める。チャレンジ問題の後半は、1つのピースの一部分しか表示されていないものも出てくる。ピースが大きく、ボードにはめた時にずれにくいため扱いやすい。|
|[[IQステップス>IQステップス#body]] (IQ Steps)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|立体パズル|1人|8歳~|2015年|IQシリーズはポケットゲームで小さいため、紛失に注意する必要がある。ピースは指輪のような形がいくつか繋がり、2段に重なったような形をしている。ボードには突起があり、ここにチャレンジ問題のようにピースを配置し、残ったピース全てを使ってボードを埋める。ピースは2段重ねになっているため、配置する順番を間違えると、置くことができないので、難易度は高い。なおこの商品は日本未発売の上廃盤のため購入が難しくなっているが、通販で買うことができる。|
|IQパズラープロ (IQ PUZZLER PRO)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|立体パズル|1人|6歳~|2018年|IQシリーズはポケットゲームで小さいため、紛失に注意する必要がある。3個から5個の球体が繋がった形の異なる12個のパズルピースをチャレンジ問題のとおりに配置し、空白を残った全てのピースで埋めるパズル。長方形のゲームボードの表の縦5マス、横11マスを使ったパズル、裏面の縦9マス横15マス分の不規則に並んだ穴にはめ込むパズル、立体ピラミットを作るパズルの3種類が楽しめる。|
|IQフォーカス (IQ FOCUS)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめこみパズル|1人|8歳~|2018年|IQシリーズはポケットゲームで小さいため、紛失に注意する必要がある。正方形のマスが並んでいるところに小さい正方形が3~5個繋がった形の異なるピースをチャレンジ問題の通りに配置し、空白を残りの全てのピースで埋めていく。チャレンジ問題は基本的に中央の3×3の9マスの色しか書いていないので、その色が合うように残りのマスを埋めていくことになる。チャレンジ問題の内容を理解できる工夫さえすればプレー可能。またピースは部分的に色が違うので、それぞれの正方形部分にシールなどを貼って区別することでプレーできる。|
|[[IQリンク>IQリンク#body]] (IQ LINK)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめこみパズル|1人|8歳~|2018年|IQシリーズはポケットゲームで小さいため、紛失に注意する必要がある。横6マス縦4行の円が空いているボードにピースをはめていく。2行目と4行目は、1マス分右にずれている。ピースは12個あり、それぞれのピースは球体、円、どこかが欠けているC型のリングのいずれか3つで構成されている。球体はどこかのC型のリングにはまるようになっている。かならず全てのピースをリンクさせるようにはめるため、難易度は高い。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[赤ずきんちゃん パズル>赤ずきんちゃん パズル#body]] (Little Red Riding Hood)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|経路形成パズル|1人|4~7歳|2018年|赤ずきんちゃんが、寄り道をすることなく病気のおばあさんの家までお見舞いに行けるように、道をつなげてあげるパズル。4×4の16の穴が空いており、赤ずきんちゃんと家と樹とオオカミのピースをチャレンジ問題と同じように挿し込んでから、道のピースをはめる。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[アメイズ>アメイズ#body]] (Amaze)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|記憶系迷路ゲーム|1人|8歳~||1990年代にアメリカで発売された迷路ゲーム。迷路の溝にタッチペンを走らせ、ゴールを目指す。途中存在する23カ所のドアをタッチペンで押しあけると、ルートがさまざまに変化する。連動するドアのパターンを記憶し、本体裏側に記された図に基づき、16のチャレンジ問題をクリアする。迷路の壁が立体的にはっきり浮き上がっているだけでなく、タッチペンが本体から離れない構造のために紛失のリスクもなく、視力を用いない環境でも極めて遊びやすい玩具の一つである。各ミッションにおけるドアの開閉パターンを掲載中。|
|アンチウイルス (Anti-Virus)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|スライドパズル|1人|8歳~|2018年|盤上のさまざまな形のピースを斜めに動かして、赤いウイルスピースを角から出すパズル。ピースの中には、動かすことができないものも存在する。2マス分のピースが4種類あり、この中の1つが赤いウイルスピースで手触りの違いが無いため、購入後に箱を開けた時ボードの出口の斜め下の2つ目と3つ目に配置されているので、シールなどを貼って区別すると良い。チャレンジ問題の内容を理解できる工夫をすればプレー可能。|
|[[隕石エスケープ>隕石エスケープ#body]] (Asteroid Escape)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|スライドパズル|1人|8歳~|2019年|宇宙船が隕石にぶつからないように脱出するパズル。宇宙船と、異なる隕石ピースを指定された場所に指定された向きで配置し、スライドさせて宇宙船をボードの出口から外に出すようにする。蓋が付いていて、持ち運びにも便利である。|
|[[キャメロットジュニア>キャメロットジュニア#body]] (Camelot Jr)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|経路形成パズル|1人|4歳~|2018年|王子様が高いところに居るお姫様を救出するパズル。ゲーム版に王子様とお姫様のピースを立て、階段や道をはめ込んで繋げる。チャレンジ問題の配置を理解できる工夫さえすれば、触覚のみのプレーが可能。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|クランキティ (Crankity)|B|[[Fat Brain Toys:https://www.fatbraintoys.com/]]|連動パズル|1人|6歳~|2017年|配置されたギアの歯車を連動させるパズル。ボードには21行に11、10の順に交互に穴が空いている。ここにチャレンジカードのようにギアを差し込んで配置する。その後お題に書いてあるギアを使ってギアが連動して回るように配置する。最後に黄色いハンドル(高い位置にあるギアパーツ)を回して全てのギアが回れば成功。|
|グラビティーメイズ (Gravity Maze)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|経路形成パズル|1人|8歳~||1990年代にアメリカで発売された立体パズル。内部にギミックが仕掛けられた1~5階建てのタワーをチャレンジ問題に従って組み合わせ、スタートポイントとなるタワーの最上階からビー玉を投入し、ゴールとなる平屋建てのキューブまでを、一度も停止させることなく転がせるように、ロードを作っていくゲーム。チャレンジ問題の内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみによるプレイが可能。|
|サファリ ラッシュアワー (SAFARI RUSH HOUR)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人|8歳~|2008年|ラッシュアワーよりもマスが増えて広くなり、サファリパークから自分の車を脱出するパズル。ピースには動物の人形が乗っている。ピースには4マスの正方形のものが増えた。自分の車も4マス分の正方形の台に乗っていて、上の車部分を回転させて縦方向にもスライドできるため、自由度は高いと思われる。なおこの商品は廃盤のため入手が難しくなってきているが、通販で買うことができる。|
|[[3匹の子ぶたパズル>3匹の子ぶたパズル#body]] (Three Little Piggies)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめ込みパズル|1人|3~6歳|2018年|3匹の子ぶたが居ないところに家を建てるパズルと、オオカミから守るために家で豚を隠すパズルが楽しめる。ゲーム盤には13の穴が空いており、子ぶたとオオカミをチャレンジ問題と同じように配置し、家のピースをはめていく。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[シティーメイズ>シティーメイズ#body]] (City Maze)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|経路形成パズル|1人|7歳~|2015年|同じ色の矢印から目的地までを繋げるパズルである。ゲームボードには縦横に溝があり、これが道である。6×6の交点があるような形をしており、左上と中央付近が丸くなっており、実際は34の交点である。ゲームボードは、1番左上に交点がない丸い部分が来るように置く。ピースは十字形の目的地ピースと、根元が丸く表面に窪みがあるまっすぐな矢印ピースと、曲がった矢印ピースがあり、それぞれ赤い面と青い面を使用する。速達チャレンジでは、赤または青のまっすぐな矢印ピースから2つの目的地を最短で経由するようにピースを配置する。ダブルチャレンジでは、赤と青の矢印ピースから目的地までをそれぞれのピースで繋げるように配置する。矢印ピースはナビの役割であり、次の矢印ピースが配置されていないかぎり、その方向に直進し続ける。全てのピースを配置する必要はなく、直進する方向が決まっていれば、同じ直線上の道にピースを並べる必要は無い。問題は速達チャレンジ60問、ダブルチャレンジ60問。ピースの青い面と赤い面のどちらかにシールなどを貼ることで色の区別が可能となる。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[ジャンプイン>ジャンプイン#body]] (Jump in')|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|ジャンプパズル|1人|7歳~|2018年|ウサギを穴に隠してあげるパズル。5×5の穴に問題で指定されたピースをはめ込み、四隅と中央の深い穴にウサギを置くことが目的。ウサギは他のものを飛び越えて移動でき、キツネは縦横に1マス移動でき、キノコは移動できない。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[ジャンプインXXL>ジャンプインXXL#body]] |B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|ジャンプパズル|1人|7歳~|2019年|ジャンプインのサイズが大きいバージョン。ウサギが3匹から4匹に増えて、問題も40問追加されて、全100問になった。価格は6500円ほどである。通常版のパーツが小さかったため、視覚障害者はこちらのバージョンの方が扱いやすいと思われる。|
|[[城壁と戦士たち>城壁と戦士たち#body]] (Walls & Warriors)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめ込みパズル|1人|8歳~|2018年|穴の開いたボードに戦士と城を配置し、赤い戦士は城壁の外側に、青い戦士とお城は城壁の内側になるように城壁を建てるゲーム。赤と青の戦士は手触りの違いは無いが、戦士が持っている楯にシールなどを貼ることでプレー可能。|
|[[ストーミーシーズ>ストーミーシーズ#body]] (StormySeas)|C|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人|8歳~|2004年|海を漂っている自分の船を母港に帰還させることが目的。小さい2マス分の船、大きい3マス分の船、さらに波スライダーを動かして行う。波スライダーは8種類あり、それぞれ表と裏が別の形をしており、左右を入れ替えた配置など、問題によってゲーム版の構成を変えて使用する。チャレンジカードの内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみによるプレーが可能。この商品は現在廃盤となっているが、通販で買うことができる。またウェイブブレイカーという名前でリメイクされており、こちらも通販で日本語説明書無しで買うことができる。|
|[[スマートエッグ>スマートエッグ#body]] (SMART EGG)|S|ハンガリー製|3D迷路ゲーム|1人||2019年|内部に複雑な迷路が隠された卵型本体頂点の入り口に両端が球になったスティックを挿し入れ、底面の出口から出すことができたら成功となるゲーム。内部に仕掛けられたトリックがスティックの行く手を阻むため、想像力や微細な角度コントロールが求められる。幅広い難易度に基づく12種類のスターターシリーズがある。この製品は、2015年にメガハウスが代理店となって発売していた、制限時間付きの「1分迷宮スマートエッグ」の続編に当たり、今回は制限時間は設けられていない代わりに高難易度の迷路をじっくり解く。現在は、[[H&A合同会社:https://smarteggtoy.jp/]]が代理店となっており、銀座博品館や全国の東急ハンズのゲーム売り場にて入手できる。カードによるチャレンジ問題はなく、各スターターシリーズ本体がチャレンジ問題となり、スティックの先端から伝わる触覚情報を基本に解いていけることから、メガハウス時代には盲導犬マークが添付されていた製品で、ゲームトイのアクセシビリティについて語る上で極めて重要な製品として位置づけられる。2019年12月より、一部のスターターシリーズが、[[日本点字図書館・わくわく用具ショップ:http://yougu.nittento.or.jp/]]でも販売されている。|
|スマートエッグ 2重迷宮パズル|S|ハンガリー製|3D迷路ゲーム|1人|?|2015年|「スマートエッグ」の難易度上昇版。迷路の内部に、回転するもう1つの迷路が隠されており、それらを触覚にてクリアしながら底面の出口を目指す。難易度別に3種類の迷路が、[[メガハウス:https://www.megahouse.co.jp/]]によって販売されていたが、国内では早期廃版となった。視力を全く使わずに遊べる貴重な製品であり、再販が望まれる。|
|スマートファーマー|B|SmartGames|立体パズル|1人|5歳~|2020年|牧場に配置された4種類の動物たちを3つのフェンスで分けるパズル。後半にはそれぞれの動物が使える水飲み場を確保する問題も出てくる。|
|ソリティアチェス (SOLITAIRE CHESS)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|チェスパズル|1人|8歳~|2012年|4×4のゲーム盤でチェスの駒を使い、駒の動きに従い、1手で必ず1つの駒を取り、最後の1つを残すパズル。駒には色の区別はなく、すべての形の違いを把握でき、ゲーム盤には窪みがあるので、駒が簡単にずれないように立てて使用できる。なお、この製品は、現在国内での入手が難しくなっている。|
|チョコレート・フィックス (Chocolate Fix)|C|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|穴埋めパズル|1人|8歳~|2013年|色や形の異なる9種のチョコレートを、チャレンジ問題の示す配置でトレイ上のカップに置き、さらに問題の示す複数の条件に矛盾しないように、空白となったカップに正しいチョコレートを置いて正解を解くゲーム。チャレンジ問題の内容と、チョコレートの色判別が理解できる工夫をすれば、触覚のみで遊ぶことができる。なお、チョコレートピースの完成度が高いため、細工を加えることがはばかられる場合は、チョコレートに合った食べ物(フルーツなど)の形のデコシールをてっぺんに貼る、厚みの違うラップでコーティングするなど、見える人の協力を得ながら工夫をすれば、視力に頼らずに問題を解くことができる。|
|[[テンプルコネクション>テンプルコネクション#body]] (Temple Connection)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|経路形成パズル|1人|7歳~|2018年|3つの異なる形の寺院を道や橋で繋ぐパズル。ボードには5×5のマス目があり、ここに寺院を配置する。寺院は、1階建て、2階建て、3階建ての物があり、1階に入口が2つあるものや、1階と2階に入口があるものなどがあり、問題によって向きを変えて配置する。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|ティップオーバー (TIPOVER)|C|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|脱出ゲーム|1人|8歳~|2015年|電流の流れる5×5マスの床上に、チャレンジ問題の示す通りに配置された隣接する梯子の間を飛び移ることで、ティッパーを安全な場所にある梯子まで移動させるゲーム。梯子には1段から4段のものがあり、1段がマス目と同じサイズの辺を持つ立方体をしており、今乗っている梯子をいずれかの方向へ横倒しにすることにより、離れた梯子への移動が可能になる。このルールに基づき、ゴールとなる1段の梯子にたどり着けたら脱出成功となる。チャレンジカードの内容を理解できる工夫さえすれば視力に頼らずにプレイ可能。なお、このゲームは、配置したピースが倒れやすいので、マスとマスの間に薄い両面テープを流し込むことにより安定する。|
|[[土管をつなげ・パイプパニック>土管をつなげ・パイプパニック#body]] (PERILOUS PIPES)|B|[[ボーネルンド:https://www.bornelund.co.jp/]]|はめ込みパズル|1人|8歳~|2013年|穴の開いた土管を修復するパズル。U字型の土管ピースを、ボードの2か所の穴に挿していく。全てのピースは幅と高さが異なっていて、一部のピースにはワニや水の模様などが付いている。なおこの商品は廃版のため入手が難しくなっているが、通販で買うことができる。|
|トラッキー3 (Trucky 3)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめ込みパズル|1人|3歳~|2018年|3台の異なる形のトラック(小さいもの、高さがあるもの、長さのあるもの)に荷物を積み込むパズル。チャレンジ問題には、トラックと積み込むピースの指定がある。|
|[[逃げろ!はりねずみ>逃げろ!はりねずみ#body]] (HEDGEHOG ESCAPE!)|B|[[ボーネルンド:https://www.bornelund.co.jp/]]|移動パズル|1人|8歳~|2011年|子供のねずみがアナグマの居るところから逃げて、脱出させるパズル。問題のように7×7の穴の開いたゲーム盤にアナグマピースを挿し、子供のねずみピースを置く。子供のねずみピースは、丸いピースを5つくっつけて作られたコの字型を2つ重ねたような形をしており、これを転がして移動してゴールから出す。チャレンジカードの内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみによるプレーが可能。|
|[[眠れる森の美女>眠れる森の美女#body]] (Sleeping Beauty)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|迷路・封殺パズル|1人|3歳~|2019年|数奇な運命により塔の上に眠らされた姫を助けるため、王子様が茨の迷路を進み、姫が捉えられている魔女の城へ向かうパズルと、魔女の立場となって、王子様がお姫様に会えないように、魔女が化けたドラゴンによって道を塞ぐパズルを楽しめる。花の飾りを持つ4枚の迷路ボードを、正方形の大きなフレームにはめることでプレイ。ボードの組み合わせ方により難易度が変化する。チャレンジ問題の内容と、迷路に付けられた花飾りの色を把握できるよう、問題内容を掲載中。|
|バック2バック (BACK 2 BACK)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめ込みパズル|1人|7歳~|2013年|ピースは円柱のようなものと、蓋のように平らに近いものがいくつかくっついたような形をしている。規則的な丸い穴が開いたゲームボードは立てることができる。この立てたゲームボードにチャレンジ問題のようにピースを配置し、残ったピース全てをゲームボードにはめ込むことができれば成功。ピースはボード前面からだけでなく、後面からもはめる必要が出てくるため、難易度は高いと思われる。なおこの商品は日本未発売の上廃盤のため購入が難しくなっているが、通販で買うことができる。|
|[[フリップイット>フリップイット#body]] (FlipIt)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|リバーシ風パズル|1人|8歳~|2006年|4×4のマスに出題カードのようにカメピースを配置し、縦横斜めに隣り合ったカメを飛び越えて、飛び越えられたカメピースをひっくり返し、すべてを表にするパズル。チャレンジカードの内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみによるプレーが可能。|
|ぴったりしきつめ かずパズル|B|公文トイ|はめ込みパズル|1~2人|3歳~|2018年|10×10のピンの付いたボードに、チャレンジ問題の示す条件に従って、1個から10個までの突起の付いたブロックを敷き詰めていくパズル。数にまつわる様々なゲームや対戦モード、さらにはブロックだけを使った立体形成パズルも楽しめる。3歳児から大人に至るまで、様々な年代の人がチャレンジできるよう、豊富な難易度のミッションが用意されている。チャレンジ問題の内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみのプレイが可能。現在、[[日本点字図書館・わくわく用具ショップ:http://yougu.nittento.or.jp/]]にて、点図付きチャレンジ問題を付属したゲームセットが販売されている。|
|[[ペンギン・オン・アイス>ペンギン・オン・アイス#body]] (Penguins on ice)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|立体パズル|1人|6歳~|2018年|5つのペンギンの人形が着いたピースを5×5のマスのボードに配置して、指定された場所にペンギンが来るようにするパズル。ピースは5つの正方形が繋がったような形で、スライドして形を変えることができる。|
|[[ペンギンプールパーティ>ペンギンプールパーティ#body]] (Penguins Pool Party)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|平面パズル|1人|6歳~|2016年|ペンギンの周りを氷で埋めることが目的。盤には5段に4列の合計20の窪みが空いている。この窪みにチャレンジ問題に示された通りにペンギンピースを挿し込み、アイスブロックでペンギンピースの周りを埋めていく。チャレンジカードの内容を理解できる工夫さえすれば、触覚のみによるプレーが可能。|
|ベンドイット (Bend-It)|C|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|はめ込みパズル|1人|6歳~|2012年|6個の白と黒の球が繋がった6ピースを使用して指定された色の盤面を作る。ピースは曲げることができる部分があるため、いろいろな形に変形させて並べる必要がある。白と黒の部分には手触りの違いは無いが、シールなどを貼ることでプレー可能。なおこの商品は廃盤のため、入手が難しくなっている。|
|ホットスポット (HOTSPOT)|C|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|ソリテア型ジャンプパズル|1人|8歳~|2009年|邪魔なロボットを飛び越えて自分の赤いロボットを一番左上のホットスポット(ゴール)にたどり着かせることが目的のパズル。チャレンジモンダイのようにボードの窪みにロボットを配置する。小さいロボットと円盤型のロボットがある。ロボットは縦横に隣り合うロボットを1つまたは2つ飛び越し、空いているマスに置くことができる。円盤型のロボットは隣り合わせることができない。赤いロボットと円盤型のロボットの形が同じため、シールなどを貼って区別すると良い。なおこの商品は廃盤となっており、入手困難である。|
|[[ホッパーズ>ホッパーズ#body]] (Hoppers)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|ソリテア型ジャンプパズル|1人|8歳~|2015年|ボードには13個のピンがあり、チャレンジカードに示されたようにカエルピースを挿し込む。カエルが1匹残るようにカエルを跳び越えては取りのぞいていくゲーム。カエルは隣り合うカエルを1つ飛び越えることができ、飛び越えられたカエルは取り除く。隣り合えば縦横斜めに移動可能。以前は赤いカエルを最後まで残るようにするパッケージも存在し、[[日本点字図書館・わくわく用具ショップ:http://yougu.nittento.or.jp/]]でも発売された時期があり、点図入りの説明書が添付されていた。現在は点字カードの入手はできないが、チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|マイファーストラッシュアワー (my first RUSH HOUR)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人|3歳~|2020年|7台の車と1人のお巡りさんを使った、3歳からできるラッシュアワー シリーズである。|
|マスダイス (Math Dice)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|対戦型数式パズル|2~4人|8歳~|2013年|2個のダイスボールを振り、出た2つの数字を掛け算した答えと、その後に振った3つのサイコロの出た数がチャレンジ問題となる。ダイスボールは、各面が六角形をした12面体をしており、その面には1から12までの数字が彫られている。3つのサイコロの出目の示す数を加減乗除し、目的の数か、それに最も近い数にたどり着ける数式を、最も早く完成させたプレイヤーが勝ちとなる。ダイスボール1個と、5個のサイコロを用い、1つでも多くのダイスを使って足し算、引き算の式を作る「マスダイスジュニア」も存在する。サイコロの出目は凹表示されているが、ダイスボールに彫られた数字は細く小さいため、触覚での認識が難しく、点字を貼るなど何らかの工夫が必要。また、マスダイスジュニアでは、使ったサイコロの数によって、最大で5マス進めるすごろくのルールがあるが、12マスのすごろくのボードはフェルトの素材でできており、マス目は平らなため、細工を加えるか、他のゲームボードを代用するなど、何らかの工夫が必要。なお、ブレイルセンスU2シリーズをお持ちの方は、内蔵されているダイスゲームアプリなどを応用することにより、双方の遊びが楽しめる。|
|[[摩天楼パズル ユートピア>摩天楼パズル ユートピア#body]] (UTOPIA)|B|[[ボーネルンド:https://www.bornelund.co.jp/]]|立体パズル|1人|8歳~|2012年|4×4の穴の開いたボードに4種類の高さの異なる建物ブロックをチャレンジ問題の通りに配置し、チャレンジ問題の外枠にあるヒントを見て残りの建物ブロックを配置するパズル。ミニ数独のようなものだが、それとは少し違うルールで楽しめる。|
|[[迷宮トラップ>迷宮トラップ#body]] (Temple Trap)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|スライドパズル|1人|7歳~|2018年|壁や階段を移動させながら、人を出口から出すパズル。出口は2階にあるため、最後のマスには階段を配置できるようにする。盤には3×3の穴が空いており、人はこの穴に立つことができるが、階段を上がった場合は止まることができず、必ず階段を下りるように通路を配置する。また人を乗せた通路は移動できないし、人は壁や通路が無い場所にも移動できない。チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[ラッシュアワー>ラッシュアワー#body]] (Rush Hour)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人|8歳~|1994年|たくさんの車でごった返している駐車場を交通整理し、赤いターゲット車を出口から出すことを目的とする。基本セットのチャレンジ問題の内容を掲載中。|
|[[ラッシュアワージュニア>ラッシュアワージュニア#body]] (Rush Hour Jr.)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人|5歳~|2015年|ラッシュアワーよりも難易度の低い問題が掲載された、対象年齢5歳からのラッシュアワー。車の形がラッシュアワーと異なるが、ルールは同じ。アイスクリーム車を駐車場の外に出すことが目的。ゲームボードに引出しは無く、チャレンジカードは小さい箱に収納されている。ラッシュアワーは1問目から少し難しく感じる人も多いので、パズルに慣れていない視覚障害者の方は、ラッシュアワージュニアから始めるのも良い。|
|[[ラッシュアワー・ブレインフィットネス>ラッシュアワー・ブレインフィットネス#body]]  (Rush Hour Brain Fitness)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|スライドパズル|1人||2013年|大人にも楽しめるように設計されたラッシュアワーである。車の色はシンプルになり、問題はカードではなく、冊子に80問掲載されている。またボードに車をスライドさせたときの安定感が良い。|
|[[リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)>リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)#body]]|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|スライドパズル|1人|6歳~|2018年|冬眠の準備に追われるリスを操作して、食料の豆を全て土に隠すゲーム。4匹の異なる形のリスピースには豆を乗せる穴がある。リスピースに豆を乗せた状態で指定された場所に指定された向きで配置する。ピースをスライドしてボードに空いた穴から全ての豆を落とせたら成功。落とす順番を間違えると、残った豆を落とせなくなる。チャレンジ問題は60問で、全問題の内容を掲載中。|
|[[リバークロッシング>リバークロッシング#body]] (RIVER CROSSING)|C|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|迷路ゲーム|1人|8歳~|2006年|猛獣はびこりし危険な川をハイカーに渡らせるパズル。川の所々に切り株があり、これらを長さの異なる材木で結ぶことによって道を確保しながら、対岸を目指す。チャレンジカードをボードにはめてプレーする。カードの切株配置場所には穴が空いており、材木の絵が書かれた部分にピースをセットしてから開始する。基本セットの全問題を掲載中。なお、見える人の協力を得るなどして、あらかじめカードの右上に切り込みを入れるなど、配置方向を理解できる工夫をしておかれることを推奨。|
|[[リバークロッシングJr.>リバークロッシングJr.#body]] (River Crossing Jr.)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|迷路ゲーム|1人|6~8歳|2016年|日本未発売商品。リバークロッシングのジュニア版。通常版より難易度が低めになっている。ハイカーを男の子と女の子のどちらかを選択できる。ハイカーが一人で川を渡るパズルと、取り残された猫を救出するパズルが20問ずつ用意されている。リンク先にチャレンジ問題を記載してあるので、パズル初心者の方はこちらの問題から挑戦することをお勧めする。|
|[[ルナ・ランディング>ルナ・ランディング#body]] (Lunar Landing)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|移動パズル|1人|8歳~|2018年|無重力下の中、操縦不能となったスペースシャトルを中央のマザーシップに帰還させるパズルで、かつて「ルナ・ロックアウト」の名前で販売されていた製品のリメイク版。ピン付きボードのため、配置したコマがずれないほか、収納トレイにもピンが設けられており、コマを固定してしまえるため、紛失リスクが少なく、チャレンジ問題の内容さえ理解できれば、視覚障害者にとって非常に取り扱いやすいゲームの一つでもある。旧版の「ルナ・ロックアウト」も含め、チャレンジ問題の内容を掲載中。|
|ロードブロックパズル (ROAD BLOCK)|B|[[SmartGames:https://www.smartgames.eu/uk]]|封殺パズル|1人|7歳~|2018年|犯人が逃走できないように建物ピースと車ピースをはめ込み道路を塞ぐパズル。ボードにはマスがあり、チャレンジ問題に指定されたように犯人の車ピースと、他の車ピースと、建物ピースを配置し、残ったもの全てを使って犯人の車ピースが動けないように配置する。ピースには1マスのものから4マスの正方形を繋いだようなものまであり、このピースの上に建物や車がくっついたような形をしている。ボードのマス目にしっかり収まるようになっていて、安定感が良い。|
|[[ローラーコースターチャレンジ>ローラーコースターチャレンジ#body]] (Roller Coaster Challenge)|B|シンクファン ([[ThinkFun:https://www.thinkfun.com/]])|経路形成パズル|1人|6歳~|2018年|ジェットコースターのレールをスタートからゴールまで走れるようにするパズル。ボードには穴が空いており問題カードのように高さの異なる柱と一部のレールを設置する。その後お題に書いてあるレールを使って上から下にコースターが滑れるように設置する。設置したら、コースターを上から滑らせてゴールできるかを確かめる。グラビティーメイズよりも対象年齢が低く設定されているが、パーツの設置方法がやや難しい。|
|ロンポス (LONPOS)|B|ロンポス社 ([[Lonpos Braintelligent:http://www.lonpos.cc/jp/]])|平面・立体パズル|1人|||知育系平面・立体パズル。ロンポスにはいくつかバリエーションが存在するが、最も基本的なものは、様々に組み合わされたビー玉の集合体を使い、半月形のトレイに空いた全ての穴をビー玉で敷き詰め、三角形の集合体を完成させるパズル。ビーズの上にビーズを積み上げることで、立体を完成させる問題も存在する。付属のチャレンジ問題に記されたピースを使い、複数の難易度のパズルを解くことになる。チャレンジ問題の内容を理解できる工夫さえすれば、視覚に頼らずに遊ぶことができる。|
----


トップ
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS