#author("2023-07-16T16:28:53+09:00","","") #author("2023-07-18T19:36:30+09:00","","") *カタミノパズル (KATAMINO) [#t9e1ed99] ---- |~ジャンル|はめ込みパズル| |~ハード|ボードゲーム| |~メーカー|ギガミック(フランス)| |~プレイ人数|1人~2人| |~発売時期|| |~対象年齢|3歳以上| ---- #contents ---- **概要 [#s811381b] 長方形のボードに、「ペンタミノ」と呼ばれる、形の異なる12種類のブロックを使って、スライダーによって仕切られたエリアを隙間なく埋めていく木製パズルである。 ピースを埋めることで完成した四角形のことを「ペンタ」と呼び、様々な難易度のパズルに挑戦したり、二人で対戦モードを楽しんだりすることができる。 メインの遊び方として、チャレンジ問題で指定された大きさのペンタを、指定されたペンタミノを使って完成させるゲームが複数存在する。 問題集は付属のマニュアル内に記載されており、[[日本点字図書館・わくわく用具ショップ:http://yougu.nittento.or.jp/]]にて、触図と音声CDによるマニュアル付きで販売されているが、同館の規定によりマニュアルのみの購入はできない。 他店からの購入やプレゼントなど、日点とは別ルートで入手された方もおられることも考えられるため、本ウィキでも独自に本製品について取り上げることにした。 特に、日点では取り扱われていない、プラスチック製の小型軽量版、「カタミノポケット」の購入を希望される方は、本ウィキを参照されたい。 また、日点では取り扱われていない、プラスチック製の小型軽量版、「カタミノポケット」についても簡単に記載する。 なお、本製品は、形の複雑な図形を扱うパズルである。筆者としては、可能な限り詳細に書き記したつもりではあるが、何分にも言葉のみによる説明には困難を極めるため、個々の2D感覚を駆使しながら解読いただければ幸いである。 なお、本シリーズは、形の複雑な図形を扱うパズルである。筆者としては、可能な限り詳細に書き記したつもりではあるが、何分にも言葉のみによる説明には困難を極めるため、個々の2D感覚を駆使しながら解読いただければ幸いである。 ***ゲームで使うもの [#w36a6ace] +ペンタミノ -- 5個の立方体を12種類の形状に組み合わせた ようなブロックで、ペンタを構成する。パズルやボードゲームがお好きな方にはおなじみの形状と思われる。各ペンタミノには番号があり、これについては後述する。 +立方体ピース(6個) -- 初心者レベルや、二人対戦モードで使用する。「カタミノポケット」には付属していない。 +直方体ピース(2個) -- 立方体と同じ。「カタミノポケット」には付属していない。 +ボード -- 長方形の木製ボードで、触知はできないが、視覚的には5かける13マスに仕切られている(「カタミノポケット」では触知可能である)。横列のマスとマスの間の上下の縁には、右から順に、1から12まで(「カタミノポケット」は左から順)の数字が付されており、この数字を手掛かりにペンタの大きさを調整する。3番左から各数字間にくぼみがあるので、そのくぼみのない方が右(「カタミノポケット」では左)に来るように配置する。 +スライダー -- マスを縦に1列封印することにより、エリアの広さを調節するバー。 +チェッカーボード -- 縦横8マスの2人プレイ用の座標。なお、日点版のマニュアルに印刷された触図版チェッカーボードは、ペンタミノのサイズと合わないため、事実上使用不可である。 ***「カタミノポケット」について [#s5da54a3] 「カタミノパズル」の廉価版として、2019年に発売された小型軽量版の「カタミノポケット」は、ボードが蓋つきのボックス方式となっているほか、各マスのしきりにくぼみがあり、中央に当たるマスには凹みもあるため、原作に比べて触覚のみのプレイがはるかにしやすい。 さらに、ボードの蓋は、取り外してトレイとしても使えるし、ボードの裏側には、問題集が収納された引き出しが付いているため、これらを活用して、ゲーム中使わないペンタミノをしまっておくことも可能で、視覚障がい者の取り扱いには非常に特化している。 ただし、原作に付属していた立方体、直方体のブロックは付いてこないため、原作版で説明されている一部の遊びに対応していない点に注意が必要である。 なお、チャレンジ問題の内容は、原作版、ポケット版、共に同じである。 ***各ペンタミノの形状 [#s47e6a01] ペンタミノは、上下左右、表裏のどの向きでも使用することができるが、本稿では日点版マニュアルに倣い、基本の向きを基準に説明する。 +ペンタミノ1 -- 横に長い棒状で、このペンタミノのみ横向きにしか置けないルールとなっている。 +ペンタミノ2 -- アルファベットのLの字を左右逆にしたような形状。 +ペンタミノ3 -- 横に4個並んだ左から3つ目の立方体の下面に、更に一つくっついたような形状。アルファベットTをアンバランスにしたような形状。 +ペンタミノ4 -- 横に2つ並んだ右の立方体の下面を起点に、右方向へ3個の立方体が伸びている。アルファベットZを上下から潰したような形状。 +ペンタミノ5 -- 1個の立方体の上面から上方向、右面から右方向へ向かって、それぞれ2個の立方体が伸びた形。鍵のような形状。 +ペンタミノ6 -- 縦横2列に並んだ内の右上の立方体の右面に、更にもう一つ立方体がくっついた形。算数の面積解読問題でよく使用される形。 +ペンタミノ7 -- いわゆる、カタカナのコ(コストコ)を右に90度回転させた形。 +ペンタミノ8 -- いわゆるアルファベットZを上下から引っ張ったような形。 +ペンタミノ9 -- 縦に3個並んだ内の上の立方体の左面と、中央の立方体の右面に、一つずつ立方体がくっついた形。 +ペンタミノ10 -- いわゆる、アルファベットTを上下逆さまにした形。 +ペンタミノ11 -- 1個の立方体の左面を起点にした方向と、上面を起点に右方向に、それぞれ2個の立方体が伸びているような形状。アルファベットMが、左斜め方向に傾いたような形。 +ペンタミノ12 - いわゆる十字型。 ***収納方法 [#c04dd286] 原作版のペンタミノの収納方法を紹介する。 「カタミノポケット」では異なる収納方法が採用されているが、原作版と同じ方法での収納が可能である。 ペンタミノは、全て上で記した基本的な向きで置くようになっている。なお、これ以降、ペンタミノの番号は、「1番」、「2番」のように記す。 +スライダーを最も左にし、ペンタ12を作れる状態にしておく。 +ボード上辺に、次の4つのペンタミノの上面が隙間なく接するように置く。左から順に、1番、8番、6番、11番。 +次に、ボード下辺に、次の5つのペンタミノ下面が隙間なく接するように置く。左から、5番、12番、10番、4番、2番。 +次に、ボードの余った左側スペースに、次の2つのペンタミノを隙間なく埋めていく。左から、9番、3番。 +最後に、ボードの余った右側スペースに7番を埋める。 **ボードのエリア調整とペンタの作り方 [#i42c92cb] ボードの内縁上下にふられている番号数字の間のくぼみを縦に橋渡しするようにスライダーを設置し、エリアを仕切る。 一人で遊ぶ場合は、スライダーで仕切られた右側(「カタミノポケット」では左側)のエリアがプレイエリアとなる。 1番から3番の間にはくぼみはなく、最も小さいエリアは3番と4番の間のくぼみを仕切ることによって形成される。 最も小さいエリアを埋めたことによってできるペンタのことを、「ペンタ3」と呼び、スライダーを左に1刻み動かすごとに、「ペンタ4」、「ペンタ5」、最も左にすることで、「ペンタ12」を作ることができる。 また、ボードの縦サイズは立方体ブロック5個分、スライダー1刻みの可変幅は立方体ブロック1個分に相当するため、エリアの面積は、スライダーの動きに対し、立方体5個分ずつ変化する。 更に、ペンタミノは立方体ブロック5個分の大きさで構成されるため、立方体15個分の面積を持つペンタ3はペンタミノ3個、広くなったペンタ4はペンタミノ4個を使って形成することとなる。 このことについて理解の上ゲームに望むとよい。 **一人用ゲームの遊び方 [#y43b4ec2] +難易度0(非常に簡単、3歳以上) -- ペンタミノ、立方体ブロック、直方体ブロックを使い、スライダーで仕切られたエリアを隙間なく埋め、ペンタを作る。ペンタの大きさ、使うペンタミノやブロックの数には制限はなく、隙間のないようにエリアを埋めていく。 +難易度1(簡単、4歳以上) -- ペンタミノと、立方体、または直方体のどちらかのブロックを使って、スライダーで仕切られたエリアを隙間なく埋め、ペンタを完成させる。ペンタの大きさ、立方体、直方体の数には制限はなく、直方体ブロックを使う場合は、立方体ブロックを一つ追加してもよい。 +難易度2(5歳以上) -- 12種類のペンタミノだけを使い、可能な限りたくさんのペンタ3からペンタ12を作っていく。前述したように、本ゲームの基本ルールとして、ペンタ3を作る時はペンタミノ3個、ペンタ4を作る時はペンタミノ4個を使う。 +スモールスラム(難易度3、6歳以上) -- チャレンジ問題で指定されたペンタミノを使って、42種類のペンタを完成させる。解き方の詳細については、後述の「問題の表し方と解き方」を参照されたい。 +スラム(難易度4、8歳以上) -- チャレンジ問題で指定されたペンタミノを使って、118種類のペンタを完成させる。問題は、「(1)」と「(2)」に別れ、「スラム(1)」は、「問題Aから「問題N」までの14問で、最大9種のペンタミノを使う。「スラム(2)」では、「問題O」から「問題Z」までと、「スペード」、「ハート」、「ダイヤ」、「クラブ」の16問で構成され、最大8種のペンタミノを使う。 +グランドスラム(大人用1) -- チャレンジ問題で指定されたペンタミノを使って、96種のペンタを完成させる。「問題A」から「問題L」までの12問で、最大11種のペンタミノを使う。 +スーパースラム(大人用2) -- チャレンジ問題で指定されたペンタミノを使って、84種のペンタを完成させる。通常の「グランドスラム」には、「問題A」から「問題L」まで12問あり、最大11種のペンタミノを使う。その他に、チャレンジ問題で指定された9種のペンタミノを使って、ペンタ9を完成させる「グランドスラム9」が12問用意されている。 +チャレンジ(大人用3) -- チャレンジ問題で指定されたペンタミノを使い、160種のペンタを完成させる。「問題1」から「問題40」まで40問あり、最大10種のペンタミノを使う。年齢に関係なく、36057の組み合わせを使い、500パターンのペンタを作ることができる。 ***造形パズル [#i810f8c1] 図や立体を作るパズルが用意されているが、言葉のみの説明には限界があるため、ここでは省略する。なお、日点版マニュアルには、作図パズルについてのみ、点図で紹介されている。 **二人用ゲーム [#p61ac872] ***クイックゲーム [#o6caf0a5] ペンタを作る速さを二人できそうゲームである。 +1番と12番を除く全てのペンタミノを場に置く。 +まず、それぞれのプレイヤーが、立方体3個と、直方体1個を手持ちとする。 +次に、好きなペンタミノを交互に一つずつ取り、5つのペンタミノを手持ちとする。 +スライダーを、ボードの6番・7番の間にセットしてボードを2分割し、各プレイヤーはスライダーの左と右とに分かれる。 +持っているペンタミノを全て使い、早くペンタを完成させたプレイヤーが勝ちとなる。 ***戦略的ゲーム [#j2cf7cf8] 交互にペンタミノを置いていき、相手に置けなくさせるゲームである。 +12個のペンタミノとチェッカーボードを使う。 +12のペンタミノをチェッカーボードの外に置く。 +先手を決めたら、交互にペンタミノを一つ選び、ボード上の好きな場所に置く。 +ペンタミノを置けなくなった人が負けとなる。 ***戦略的ゲーム(2) [#c61918f4] ゲーム内容は、「戦略的ゲーム」と同様であるが、最初の準備段階で、プレイヤーが予め6つのペンタミノを選んでおくか、一人は偶数、もう一人は奇数のペンタミノを選んでからゲームを始める。 **チャレンジ問題 [#zb817917] ***問題の表し方と解き方 [#b174ac2a] +問題は、知育系パズルの問題と同様に表形式で掲載する。 +各段の最初の項目では、問題番号を記す。番号は、数字、アルファベット、トランプマークのものがあり、マークに関しては、読み上げ設定の観点から、カナで表記する。 +次に、その問題で作れる最も小さなペンタを作るのに指定されているペンタミノの番号を記すので、この全てのペンタミノを使い、ペンタを完成させる。 +次の項目では、もう1段階大きなペンタを作るときに追加される別のペンタ一つを、「+n」(nは数字)で表すので、最初のペンタで使用したペンタミノ全てと、「+n」で記されたペンタミノ一つの双方を使って、新たにペンタを作る。 +このようにして、これまで使ったペンタミノと、「+n」で記された一つのペンタミノを使い、徐々に大きなペンタを作ることをくりかえしながら、問題に記された全てのペンタを作ることができたら、1問クリアである。 ***スモールスラム [#m8f2b496] |~問題番号|~ペンタ3|~ペンタ4|~ペンタ5|~ペンタ6|~ペンタ7|~ペンタ8| |~A|2 3 10|+6|+11|+8|+5|+4| |~B|3 4 6 7|+2|+8|+3|+10|+11| |~C|2 5 6|+3|+4|+7|+8|+9| |~D|3 6 7|+4|+5|+9|+11|+10| |~E|2 4 5|+8|+7|+10|+3|+11| |~F|6 7 9|+3|+10|+4|+2|+11| |~G|2 5 6|+8|+3|+11|+4|+9| ***スラム(1) [#w3b3a5d3] |~問題番号|~ペンタ5|~ペンタ6|~ペンタ7|~ペンタ8|~ペンタ9| |~A|2 6 7 9 11|+3|+8|+4|+5| |~B|3 4 6 7 8|+5|+10|+2|+9| |~C|2 3 5 10 11|+8|+9|+7|+6| |~D|2 3 5 10 11|+8|+9|+7|+5| |~E|4 5 6 7 9 |+11|+2|+8|+10| |~F|2 6 7 8 10|+9|+4|+11|+3| |~G|2 5 6 7 11|+4|+3|+10|+8| |~H|2 4 6 10 11|+8|+3|+9|+5| |~I|2 3 5 7 8|+9|+11|+4|+10| |~J|2 5 6 9 11|+3|+7|+10|+4| |~K|2 3 4 7 11|+9|+6|+5|+8| |~L|3 5 6 8 11|+4|+9|+10|+7| |~M|2 3 5 6 9|+7|+10|+8|+11| |~N|2 3 6 8 11|+4|+7|+5|+10| ***スラム(2) [#o422b766] |~問題番号|~ペンタ6|~ペンタ7|~ペンタ8| |~O|2 3 4 7 9 10|+8|+6| |~P|2 4 5 6 8 9|+10|+3| |~Q|2 3 6 8 9 11|+5|+7| |~R|2 4 5 6 7 10|+11|+9| |~S|3 5 6 7 10 11|+2|+8| |~T|2 3 5 8 9 10|+6|+11| |~U|2 4 5 6 7 9|+8|+10| |~V|4 5 6 7 8 10|+9|+3| |~W|4 5 6 7 8 9|+3|+11| |~X|3 4 5 6 10 11|+8|+7| |~Y|2 4 7 8 9 10|+5|+3| |~Z|2 3 6 9 10 11|+7|+8| |~スペード|3 4 6 7 8 10|+9|+11| |~ハート|2 4 5 7 9 11|+3|+10| |~ダイヤ|2 4 5 6 9 10|+11|+8| |~クラブ|2 5 6 7 9 10|+4|+3| ***グランドスラム [#zf53d377] |~問題番号|~ペンタ4|~ペンタ5|~ペンタ6|~ペンタ7|~ペンタ8|~ペンタ9|~ペンタ10|~ペンタ11| |~A|2 4 5 8|+7|+10|+6|+12|+9|+1|+11| |~B|2 3 7 9|+8|+5|+12|+6|+1|+4|+10| |~C|2 3 5 6|+9|+11|+4|+7|+8|+10|+1| |~D|3 6 7 9|+10|+12|+2|+5|+11|+8|+4| |~E|2 3 6 8|+11|+4|+10|+9|+1|+7|+12| |~F|2 6 7 9|+12|+3|+1|+4|+10|+11|+5| |~G|2 3 6 11|+4|+7|+5|+8|+12|+1|+9| |~H|3 4 5 10|+9|+1|+8|+11|+2|+12|+7| |~I|2 5 6 8|+3|+9|+11|+1|+4|+10|+12| |~J|2 3 6 10|+11|+4|+1|+5|+7|+12|+8| |~K|3 4 6 7|+5|+8|+12|+1|+11|+9|+10| |~L|2 3 5 7|+8|+1|+9|+10|+12|+6|+11| ***スーパースラム [#lcd62d2b] |~問題番号|~ペンタ5|~ペンタ6|~ペンタ7|~ペンタ8|~ペンタ9|~ペンタ10|~ペンタ11| |~A|2 4 6 10 11|+8|+5|+1|+7|+3|+9| |~B|2 3 4 5 6|+10|+11|+12|+9|+1|+8| |~C|2 6 7 9 11|+1|+8|+4|+5|+10|+12| |~D|3 4 6 7 8|+2|+12|+5|+10|+11|+1| |~E|3 5 6 8 11|+4|+10|+1|+12|+7|+9| |~F|4 5 6 7 9|+12|+3|+2|+1|+10|+11| |~G|2 6 7 10 12|+9|+4|+8|+3|+5|+1| |~H|2 5 6 9 11|+1|+7|+10|+12|+8|+3| |~I|2 6 7 8 10|+3|+1|+12|+4|+9|+11| |~J|2 3 5 10 11|+8|+9|+1|+7|+12|+4| |~K|2 4 6 7 8|+12|+1|+3|+11|+9|+5| |~L|2 5 6 7 11|+3|+12|+9|+8|+4|+10| ***スーパースラム9 [#yc33fddf] |~問題番号|~ペンタ9| |~A|1 2 3 4 5 6 7 8 9| |~B|3 5 6 7 8 9 10 11 12| |~C|1 2 4 5 6 8 9 10 12| |~D|1 2 3 6 7 9 10 11 12| |~E|1 4 5 6 7 8 9 10 11| |~F|1 2 3 4 5 6 7 11 12| |~G|1 3 4 6 7 8 9 10 12| |~H|1 2 3 4 5 9 10 11 12| |~I|2 3 4 5 7 8 9 10 12| |~J|1 2 3 4 5 6 8 10 11| |~K|1 2 5 6 7 8 10 11 12| |~L|1 2 3 4 7 8 9 11 12| ***チャレンジ [#d4e07991] |~問題番号|~ペンタ7|~ペンタ8|~ペンタ9|~ペンタ10| |~問題1|1 2 3 6 7 11 12|+10|+5|+9| |~問題2|2 3 6 8 9 10 11|+12|+4|+7| |~問題3|1 2 4 5 7 8 10|+3|+9|+6| |~問題4|2 3 6 9 10 11 12|+1|+8|+5| |~問題5|1 3 4 5 7 9 11|+2|+6|+12| |~問題6|2 5 6 9 10 11 12|+8|+7|+4| |~問題7|3 4 6 7 8 9 10|+5|+12|+1| |~問題8|1 2 4 6 7 10 12|+11|+8|+3| |~問題9|1 5 6 7 8 9 11|+4|+3|+2| |~問題10|1 3 4 5 7 10 12|+9|+11|+8| |~問題11|1 2 4 6 8 10 11|+9|+12|+7| |~問題12|1 3 4 5 7 8 9|+10|+11|+2| |~問題13|2 3 5 7 8 9 11|+12|+1|+4| |~問題14|4 5 6 7 9 10 12|+3|+2|+11| |~問題15|1 2 3 5 7 9 11|+6|+8|+12| |~問題16|2 3 5 6 8 11 12|+10|+7|+1| |~問題17|1 3 6 7 10 11|+4|+5|+9| |~問題18|1 4 5 6 7 9 12|+11|+10|+8| |~問題19|2 4 6 8 9 10 11|+5|+12|+3| |~問題20|1 2 4 6 8 9 10|+12|+3|+5| |~問題21|1 4 5 6 7 8 10|+12|+2|+11| |~問題22|1 2 3 7 9 10 11|+8|+4|+12| |~問題23|3 4 5 6 8 9 10|+11|+12|+7| |~問題24|1 2 3 4 7 10 12|+5|+8|+6| |~問題25|1 3 4 5 6 9 11|+12|+10|+8| |~問題26|2 3 5 7 9 10 12|+4|+11|+1| |~問題27|1 2 3 6 7 8 11|+12|+9|+10| |~問題28|2 4 5 6 9 10 11|+7|+1|+3| |~問題29|1 2 5 6 7 8 12|+9|+11|+4| |~問題30|1 3 5 7 8 10 11|+6|+12|+9| |~問題31|2 3 4 6 9 10 11|+12|+1|+8| |~問題32|1 3 6 7 8 9 10|+4|+11|+12| |~問題33|2 3 4 5 6 8 11|+12|+9|+1| |~問題34|1 2 3 7 9 10 12|+8|+4|+5| |~問題35|1 3 4 5 7 10 11|+6|+12|+9| |~問題36|2 4 5 7 10 11 12|+1|+9|+6| |~問題37|1 2 6 7 9 10 11|+8|+5|+3| |~問題38|1 2 4 7 8 9 10|+5|+12|+11| |~問題39|2 3 4 5 7 9 12|+11|+8|+10| |~問題40|1 2 5 6 8 10 11|+12|+3|+4| ---- **コメントフォーム [#t51e68ab] #pcomment ---- **投票フォーム [#abd0355b] #vote(遊びたくなった,遊べた) ---- IP:119.83.205.7 TIME:"2023-07-18 (火) 19:36:30" REFERER:"https://mm-galabo.com/AcGameWiki/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%20%28KATAMINO%29" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko NetReader3/3.00"